2014年12月19日金曜日

「焚黒糖で黒豆」(圧力鍋で)

今年もさっそく作りました「黒豆」
柔らかく、ふっくらと仕上がりました。

少しでも簡単にということで
今回は「圧力鍋」でのレシピです。

と言っても、
圧力鍋だからと言って調味料の分量などを変える必要はなく。

【材料】
・黒豆・・・150g

(煮汁)
・お湯・・・6カップ
・焚黒糖(粉)・・・150g
・しょうゆ・・・小さじ1
・重曹・・・小さじ1

【作り方】
①鍋に上記の(煮汁)を用意し、そこに黒豆をつけて、一晩おく。
②一晩おいたら、鍋を火にかけてアクをとる。
③その後、お持ちの圧力鍋の使用方法で火にかける。
※私は20分ほど加熱し、その後火を止めてあとは(ふたの重りが下がる)のを待って出来上がりました。




2014年12月16日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」12/16クイズのヒント

♪ もう~い~くつ、寝~る~と~♪ 
・・・まだ結構寝ないといけませんが

とはいえ、ここからは早いですよ~
あっという間に、お正月!
お正月と言えば、「おせち料理」
お砂糖大活躍!
でもどうして?
それはお砂糖には防腐効果もあるからです。
何日かかけて食べる「おせち料理」にはピッタリです。
そして今日のクイズの答えも
実は「おせち料理」と関係があるんですね~

お砂糖を使った料理や飲み物
温かい時と冷めたとき、「甘さの感じ方」はどうなの?
って問題です。

ヒント~?
そういえば先日の「大阪まつり」(大阪府立体育館にて)
「焚黒糖のしょうが湯」をご用意したのですが大好評でした。
以前は「生姜をすりおろして、焚黒糖とお湯で溶かすと美味しいから、家で作って!」
なんて言っていたのですが
「めんどくさいし、生姜なんていつも家にない!」
と言われて、
「しょうがないな~(生姜無いな~)」ということで作った商品です。
アツアツも、もちろんあったまるのですが
冷めても「味が甘ったるくなることもなく」美味しいと言っていただけました。
わかりました?まだわからない?
「おせち料理も」できたてと冷めてからと甘さが変わるのだったら
冷めたときのことを考えて味付けしないといけないですよね~
そんなことやってられないですよね~
わかりました?
じゃぁ最後
お正月の前にクリスマス
アツアツの「あま~い」関係の恋人たち!
たとえ、時間がたって二人の関係がおちついて
冷静になっても「甘い」関係は変わらないで!
そうです、「お砂糖」のように。

ここで年末におすすめのレシピ紹介。
焚黒糖で「黒豆」なんていかがでしょうか?
スーパーなどで売られている
すぐに食べられる「黒豆」も
原材料に「黒砂糖」などが使われているんですよ!
コクが出て美味しい黒豆
作り方はこちら

【黒豆煮】
<材 料>

黒豆=200g 
   (一晩水に漬けたもの)

【A】=【漬け汁と水で6カップ
    +重曹少々】

【B】=【上野砂糖の焚黒糖130g
    +上白糖70g
    +醤油小さじ1】

<作り方>
① . 黒豆と【A】を鍋に入れて、豆が少し柔らかくなるまで灰汁(アク)を取りながら茹でる。
(この工程を圧力鍋でもOK)

②. ①に【B】を加えて、再び豆が柔らかくなるまで水を加えながらゆっくり煮る。


③. ②の豆が程よく柔らかくなるとに煮詰めて、煮汁がひたひたになったところで火を止め、
そのまま冷ます。



2014年12月3日水曜日

大起水産「天下の台所 大阪まつり」に今年も上野砂糖が出店します!

毎年、大勢のお客様で賑わう大起水産「天下の台所 大阪まつり」に今年も12/13(土)、
14(日)の2日間に上野砂糖が出店します!

上野砂糖ブースでは、大阪産(もん)名品にも
認定された「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を
はじめ、「和三蜜糖」などの美味しいこだわりの
お砂糖をお得な価格で販売させていただきます。
他にも、売り切れ必至の催事限定商品「焚黒糖
かりんとう」、「黒糖しょうが湯」、「黒糖どらやき」
などここでしか手に入らないお菓子なども販売
させていただきます。
(※数に限りがございますので、売り切れの際は
  ご容赦下さい。)
黒糖しょうが湯の試飲も予定しております。
(※内容は予告なく変更の場合があります。)
 
その他にもマグロ解体ショー等が行われ、
さばきたて、にぎりたてのまぐろのお寿司の
販売や楽しくお得なイベントも盛りだくさんです。
入場料は無料ですので 、是非お越し下さい。
 
イベント概要はこちら
 
<開催概要>  

https://www.google.co.jp/maps?oe=utf-8&hl=ja&client=firefox-a&ie=UTF8&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E4%BD%93%E8%82%B2%E4%BC%9A%E9%A4%A8&fb=1&gl=jp&hq=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E4%BD%93%E8%82%B2%E4%BC%9A%E9%A4%A8&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E4%BD%93%E8%82%B2%E4%BC%9A%E9%A4%A8&cid=0,0,10177316092356689564&z=16&iwloc=A&brcurrent=3,0x6000e76e7fd816d9:0x174ce99351c588ae,0
大きな地図で見る
・場所:大阪府立体育会館
     (BODYMAKERコロシアム
〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-4-36
 
地下鉄各線なんば駅5番出口から350m
・大阪難波駅から600m
・南海なんば駅南出口から250m
・JRなんば駅から800m
・大阪市営バスなんば停留所から350m
・阪神高速なんば出口から車で約5分

・開催日   平成26年12月12日(土)・13日(日)
・開催時間 午前10時~午後5時

天下の台所・大阪まつり イベントに関するお問い合わせ
街のみなと 大起水産
フリーダイヤル:0120-765-001   
受付時間:10時~17時

詳細は大起水産さんのホームページをご覧ください。
http://www.daiki-suisan.co.jp/

http://www.osatou.com/






2014年12月2日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」12/02クイズのヒント

いよいよクリスマスも近づき、まさに年末ですね。
ということで珈琲や紅茶にぜひお砂糖をお使いいただきたいということで

どれぐらいお砂糖は溶けるのか?が今日のクイズです。

100度に沸騰した100CCのお湯に何グラムのお砂糖が溶けるのかな?
次のA~Cどれが正解かな?

A:
300g

湯呑と比べると結構な量ですね。

とにかくやってみましょう!




結果はこちら











とけるもんですね~


ちなみにBは
450g


こんな感じで








Cは
600g
溶けたかどうかって?
答えは言えませんが
温度によって溶ける量の限界も違うのです。
今回のクイズは100度ですが
80度だと362g
90度のお湯だと415gも溶けるとされています。
さらに10度上がっただけで600gも溶けるのかな~?
答えは放送で・・・。



これほどの量を溶かす必要はありませんが
これからのクリスマスにはケーキと一緒に
珈琲、紅茶にぜひ美味しいお砂糖をお使いください。
上野砂糖の「黒かく」もおすすめ!
※キヨピーが正解したらもらえちゃうかも?

そんな年末年始に大活躍な上野砂糖の商品や
限定のおいしいお菓子が
12/13(土)、12/14(日)に
「天下の台所・大阪まつり」でお得に買えちゃいます。
ぜひ来てくださいね。









2014年11月25日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」11/25クイズのヒント

黒糖といえば?
「沖縄」なんてイメージの方、多くいらっしゃるのではないでしょうか?
私ども上野砂糖の「焚黒糖(たきこくとう)」の原料にも欠かせない
大事な原料なのです。

ということで今日はそんな
「沖縄黒糖」に関するクイズです。

サトウキビから作られるのですが
収穫されて黒糖が作られるのは一年でどの時期?

とりあえず、クイズになるぐらいだから
Aの一年中は・・・、ないでしょうねえ?

「サトウキビを収穫したらすぐに黒糖にしなければいけない」
ということで

サトウキビの収穫時期がまさに
今日の答え「黒糖」の生産時期ということです。

サトウキビは主に「春植え」と「夏植え」とあと「株だし」という栽培方法があります。

【植えつけから収穫について】
・春植え→3月ごろから7月ごろまで植えつけ→12月ごろから収穫だそうです。
・夏植え→7月ごろから9月ごろまで植えつけ→翌年の12月ごろから収穫だそうです。
※夏植えは1年半もかかるんですね?
しかも自然の影響を受けるので生産量にも限界があるのです。
そこで、我々、上野砂糖の出番です。
上野砂糖ではそんな限られた時期にだけ作られた「沖縄黒糖」を
原料に一年、安定的に「焚黒糖」を製造しています。
サトウキビ恵みだけでほかのもは足さず
皆さんに美味しいと思っていただける味と
プロの方にも原料として使いやすく
美味しい味が出せるように100年以上の伝統で作っています。

12/13(土)と14日(日)に
「天下の台所、大阪まつり」(美味しいお寿司やおさかなの大起水産様)が開催されます。
上野砂糖ももちろん参加します。
美味しい「焚黒糖」や
焚黒糖を使ったここでしか買えない「お菓子」など
お買い得商品もいっぱいです。
もちろん、メインイベント
「本マグロの解体ショー」と
それを美味しいお寿司でいただけちゃうんです。
ぜひ、12/13(土)14(日)は大阪府立体育館に遊びに来てくださいね。

ちなみに上野砂糖(大阪市浪速区)の屋上で趣味で育てているサトウキビ



そろそろ、収穫しようかな~?









2014年11月13日木曜日

「なべやき」?黒糖、黒砂糖を使った岩手のお茶請けお菓子。

またまた、初めて聞きました。
黒糖、黒砂糖を使ったお菓子は各地に結構あるのですが
結構寒い地域に多いような印象を受けます。

今回は「秘密のケンミンショー」でも紹介された
なべやき ?
これは焚黒糖が大活躍のお菓子ですね。

上野砂糖には
パウダー状の「焚黒糖パウダー」
焼いても程よく溶け残る「黒っこ」「小粒」
そして焚黒糖ときっと「なべやき」にも大活躍なはずです。
レシピはこちら

一度試しに作ってみようと思います。


ほかにも北海道「べこもち」、新潟「ぽっぽやき」と地域ごとの
焚黒糖、黒糖、黒砂糖大活躍お菓子がたくさんあります。

今後はそんな紹介企画(レシピ紹介)もおもしろいかもしれませんね。

2014年11月11日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」11/11クイズのヒント

今日のクイズは、まさにこれからの季節にピッタリの問題です。
日頃お使いの方は少ないかもしれませんが
クリスマスケーキやシュークリームなどにも振り掛けられている
「粉糖(ふんとう)」、「粉砂糖(こなざとう)」
実はあるお砂糖を砕いて作られるのです。
さて、そのお砂糖とは何かな?

上白糖?グラニュー糖?三温糖?

「粉糖」自体、お菓子作りにも使われることが多いように
原料のお砂糖もお菓子作りのレシピでよく使われるお砂糖です。

スティックシュガー(紅茶やコーヒーの甘味料にも使われる)もこのお砂糖が中身です。

あと、上野砂糖の「お供えお砂糖」この中身もこのお砂糖です。

ちなみに、今日の放送でもご紹介しました
「焚黒糖(たきこくとう)パウダー」
これはぜひ、お勧めです。
焚黒糖パウダー
ヨーグルトに入れたり、バタートーストにまぶしたり、簡単に
使えて便利ですよ!

2014年11月10日月曜日

フード・アクション・ニッポン アワード2014にて審査委員特別賞を受賞しました。

 この度、上野砂糖はフード・アクション・ニッポン アワード2014(FANアワード)におきまして 、弊社及び築野食品工業株式会社食協株式会社岡部製菓株式会社の4社で共同開発した「かりんとう」が国内食料自給率向上に寄与しているとして審査委員特別賞を受賞しました。
 今回の受賞は2011年の「上野 焚黒糖(たきこくとう)」のプロダクト部門優秀賞受賞、2012年の「和三蜜糖」の商品部門入賞、2013年の「和砂糖・きびあじ」の商品部門入賞に引き続き4年連続、4度目の受賞です。

【フード・アクション・ニッポン アワードとは】
 食料自給率向上に寄与する事業者・団体等の取り組みを一般から広く募集し、優れた取り組みを表彰するもので、農林水産省が共催しており、今回で6回目の開催です。

【受賞背景】
 国産農産物の消費拡大に積極的に取り組んでいる企業4社が連携して数種の国産原料を使用した「かりんとう」を開発致しました。生地には食協㈱のでんぷんの損傷が少ない微粉砕米粉「ダイヤ米粉」と、同社が取り扱う九州産原料100%の「甘藷(さつまいも)でんぷん」を使用。築野食品工業㈱の国産米ぬか100%の「こめ油」(FANアワード2012年商品部門優秀賞受賞)で揚げ、沖縄県産黒糖の含有率が高い弊社の「上野 焚黒糖(たきこくとう)」(FANアワード2011プロダクト部門優秀賞受賞)で仕上げました。製造は大阪産(もん)名品認定の大阪の老舗菓子メーカーである岡部製菓㈱が担当。
 催事会場など一部のみでの販売でしたが、今後4社にて商品化を行い、販売を予定しております。
                                        
 

2014年11月7日金曜日

「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場2014」に参加します☆


今年もラジオ大阪秋の一大イベント
「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場2014」に上野砂糖が参加します!!!

http://www.obc1314.co.jp/event/fureai2014/

当日、上野砂糖ブースでは「大阪産(もん)名品認定」の焚黒糖和三蜜糖をはじめと
するこだわりのお砂糖を大特価で販売します。
また、イベント会場では限定商品の「かりんとう」や「しょうが湯」、「ボーロ」、「どら焼き」の
大特価で販売やブース前では焚黒糖を使用した「しょうが湯」、「ぜんざい」の無料配布も
行う予定です。
※内容は予告なく変更の可能性があります。

昨年の様子

今年はスペシャルゲストに水森かおりさんのライブもあります。
しっとりと艶やかな歌声を是非、生で感じてください。

11/23日(日)勤労感謝の日は大阪城公園太陽の広場で開催の「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」にお越しください!!!

<イベント概要>
 
「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」


http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?type=scroll&lat=34.68753679287191&lon=135.53266345312343&z=18&mode=map&pointer=on&fa=as&home=on&hlat=34.6876691224211&hlon=135.53183196832884&ei=utf-8&p=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9F%8E%E5%85%AC%E5%9C%92&b=1&lat0=34.6843255309643&lon0=135.52964328577252&lat1=34.69129486976652&lon1=135.53900955965253
大きな地図で見る
日時:2014年11月23日(日)勤労感謝の日
    午前9時~午後3時(予定)小雨決行
場所:大阪城公園「太陽の広場」一帯 (入場無料)
詳細に関しましてはOBCラジオ(ラジオ大阪)ホームページをご覧ください。

http://www.obc1314.co.jp/event/fureai2014/
http://osatou.com/index.html

2014年10月30日木曜日

姫路菓子まつり2014参加のご案内


今年も姫路大手前公園にて開催される
「菓子まつり2014」に参加させていただきます。

「姫路菓子まつり2014」は「お菓子の楽しさ」を
キーワードとしております。
姫路の城下町にふさわしい伝統的なお菓子は
もちろん、兵庫の新しい美味しさ・楽しさ
いっぱいのお菓子が豊富に揃った5日間です。

上野砂糖ブースでは「大阪産(もん)名品」に
認定の焚黒糖(たきこくとう)和三蜜糖など
こだわりのお砂糖を通常よりもお買い得価格で
販売します☆

物販エリアには上野砂糖の他にもお店が
たくさん出店!
また、物販エリアの他にも工芸菓子の展示や、
コンサートなど楽しいイベントが盛りだくさん!

今度の連休はぜひ姫路城大手前公園で開催される「姫路菓子まつり2014」にお越しください。

<イベント概要>
開催場所:姫路城大手前公園、イーグレひめじ
開催期間:10月31日(金)~11月4日(火)の5日間 午前10時~午後5時
主催:兵庫県菓子工業組合、姫路菓子組合
共催:姫路市

詳しくは下記URLをご確認下さい。
http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2212506/_10016/_20895.html

http://osatou.com/index.html


2014年10月28日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」10/28クイズのヒント

「糖類ゼロ」「糖質ゼロ」最近よく見かけますよね。
特にお酒とか、缶コーヒーなど飲料が多いですかね?

でもこの「ゼロ」という表現、本当に「ゼロ」(全くない)なのでしょうか?
そこでクイズです。

果たして「糖類ゼロ」とはどういう意味?
そもそも、「ゼロ」とは全くない、
ちなみに、よく同じように使う「レイ」
これはなんと『きわめて小さい、少ない』なんて意味があるんですって。
※私も初めて知りました。

ということは「糖類ゼロ」
「全く含まれない」答えはA?
・・・ではないんです!

じつは「100mlあたり0.5%(0.5g未満)」であれば
「糖類ゼロ」と表示できるのです。


ということは、今日のクイズ
「1.5リットル(1500ml)中0.5%は何g?」
というのが答えということですね。
※ちょっと計算しないといけませんが、ほぼおわかりではないでしょうか?

ちなみに「糖類」と「糖質」なにが違うのでしょうか?
「糖類」とはお砂糖やぶどう糖などで
「糖質」とはお砂糖やぶどう糖に加え、
最近よく目にする人工甘味料などです。

だから「糖類ゼロ」でもスクラロースなどの人工甘味料(糖質)は使われているなんてこともあります。

そんな人工甘味料
お砂糖に比べて歴史の浅さからか最近でも新しい研究報告があります。
お砂糖を摂取すると体の中で「インシュリン」という物質が出て
エネルギーに変えるのに
人工甘味料ではその「インシュリン」がうまく出ずに
糖尿病のリスクが高まるのでは?
なんて報告です。

適度にお砂糖をお使いいただくことをおすすめします。
これからの時期におすすめな
きびあじ」「和砂糖」などもあります。
ぜひお試しください。





2014年10月14日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」10/14クイズのヒント

台風シーズンですね。
皆様のお住まいの地域では大きな被害はなかったでしょうか?
地域によってはお休みなのに避難されたり、台風に備えての対応にと
お疲れの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私ども上野砂糖でも台風に備えて
屋上で育てておりますサトウキビを柱にくくり付けたりと対応に追われました。

前にもお伝えしましたがこのサトウキビ
を原料に使用することはしていません。

あくまで趣味です。

でも大阪の浪速区で育つなんて不思議とよく言われます。

どうしても沖縄、南国のイメージが強いのですよね。

ということで今日のクイズです。


日本で食べられているお砂糖
原料のサトウキビやテンサイはどこの産地のもの?
沖縄ですべて作られている。・・・なんて思っていませんか?
実は実情はこうなんですよ。

【農水省のホームページより】
年間のお砂糖の消費量は約212万トン
そのうち国産の原料はなんと・・・86万トンだけなんですね。
ちなみに海外産が126万トン。
※平成22年のデータ
しかも国産の86万トンのうち、
サトウキビ原料はわずか18万トン、
あとは北海道などで栽培されるテンサイが68万トンなのですね。
意外な実情ですよね
国産ってそれだけ?しかも砂糖と言えばサトウキビじゃないの?テンサイ?
なんて思われたのではないでしょうか。

ちなみに上野砂糖では様々な産地のお砂糖をそれぞれの特徴を生かしながら
商品にしております。
もちろん国産100%の商品
「きびあじ」和砂糖」「和三蜜糖」などもございますので
ぜひどうぞ。






2014年9月22日月曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」9/23クイズのヒント

今日のクイズはある意味お得情報です。
お料理をされる方はご存じの方もおられるかもしれませんが
鶏の胸肉、もも肉より安いですよね。
でもから揚げなどにしてもジューシーさではちょっと劣るかも・・・。
そこで、お砂糖の出番です。
お肉の量の10%の水に
1%のお砂糖とお塩を溶かしたところに漬け込む。
※100gの胸肉なら10グラムの水に1グラムのお砂糖とお塩です
これでジューシーに仕上がるのです。


そこで今日のクイズ
お砂糖がどれかの栄養素と水分を結びつけるからジューシーになるのですが
次のうちどれでしょうか?

・炭水化物?
・タンパク質?
・脂質?

上野砂糖では
豚の生姜焼きにもこの技をおすすめします。
くわしくはこちら

ちなみにプリン。
実はこれも今日の答えの物質は
温度が上がると固まる性質があるのですが
お砂糖を入れると
温度が上がっても固まりにくくなるのです。
固まらないではなく、固まりにくく
これがちょうど、あのプリンとした食感につながるのですね。
確かにお砂糖を入れずに卵を温めれば
卵焼きやゆで卵のように固まって
トロリとした食感はお砂糖の力というのは
なんとなくわかりますね。

これらから
お肉、卵と言えば
炭水化物?
タンパク質?
脂質?

どれでしょうか?

2014年9月8日月曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」9/9クイズのヒント

雪は何色?
「白?」
厳密には「白く見える」ですよね。
そうです「透明です」
※光の反射で白く見えるだけ

実は今日のクイズも
お砂糖が白いのはなぜ?
いえいえ、「雪と同じで『白く見える』」だけなのです。
では、なぜ白く見えるのでしょうか?
結晶の形にも原因があるのかも

どんな形でしょうか?
真ん丸?箱のような四角?いろん形が混ざってる?

実はこの結晶が大きくなったものが
氷砂糖(クリスタル)です。
さてどんな形かな?

こんなです・・・。



2014年8月26日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」8/26クイズのヒント

私ども上野砂糖の本社屋上です。
場所はFM OSAKAさんからも歩ける距離の
大阪市浪速区「なんば」の近くです。
よく、来られた方には
「お砂糖だから、もっと田舎で作っていると思った」
なんて言われます。

ところで写真の植物は何かわかりますか?

もうちょっと寄ってみますと



お判りの方もおられると思いますが「サトウキビ」です。
春に芽が出て、今では2メートルぐらいの背丈です。
そうです、「なんば」でも十分育つのです。
南の島でなくても育つのですよ。
※ちなみに、あくまでも趣味で育てているだけで
このサトウキビが商品の原料にはなりません。

実際、「お砂糖」の原材料の欄には「サトウキビ」
とは書かれずに「あるお砂糖の名前」があります。
今回のクイズはその名前を当ててください!

もう、お見せしましょう!

こちらです。
わかりますか~?
「黒砂糖?」
見た目は確かにそれっぽいですが・・・
たまに、「三温糖」は「黒砂糖から作られる」なんて
思われている方もおられますが・・・違います!

ということで、「黒砂糖」ではありません!
もう一枚ヒントの写真をどうぞ


「アッ、何か文字が見切れて・・・」


もうお判りですよね。

答えを応募して、
毎日使えて美味しい
こだわりの上野砂糖商品をゲットしてください。





サトウキビからお砂糖は作られるのに、何で「サトウキビ」って書いてないの?
→原材料の表示には「その商品が作られる際に『直接』使われた原材料を表示します」
だったら「サトウキビ」でしょ?
→今日の放送でもご紹介しますが「サトウキビは自然の作物です。」
刈り取ったらすぐにお砂糖にしないといけません。
だから、サトウキビが育てられている現地で今日のクイズの答え「~糖(お砂糖の種類)」にされて
それが私ども「なんば」の近くにある工場に運ばれるのです。
そこから、私どもの商品が作られるから「~糖」って書いているのですね。
つまり、今日の答え「~糖」はサトウキビであり、私どもの商品もサトウキビの恵み
で作られているのです。
お砂糖についてはこちら


















2014年8月12日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」8/12クイズのヒント

お盆ですね。
今週からお休みに入る方も多いのではないでしょうか?
お盆にはご先祖様の霊が帰ってこられます。
ちゃんと供養して
お盆が終わったらご先祖様の霊が安心して戻れるように
お供えもので、ちゃんとお迎えしましょう。
ということで
上野砂糖にもそんなご先祖様をお迎えできるお砂糖がございます。
「お供え用のお砂糖」です。
その名の通り、ご先祖様に喜んでいただけるように
きれいなデザインでかたどった、華やかなお砂糖です。

ちなみに、今日のクイズは
そんな上野砂糖の「お供えお砂糖」は何のお花をデザインしているでしょうか?
というのが問題です。

やっぱり、お供えだから菊の花?
いやいや、この季節のきれいなお花、朝顔?
いえいえ、ここはやっぱり仏様には蓮の花?
さてさて、どれかわかりますか?

ちなみに、このお花
極楽浄土を象徴するお花だそうです。
はなことばは「神聖」だそうです。

画像を見ればお判りいただけますでしょうか?
こちらです。



2014年8月1日金曜日

大阪空港(伊丹空港)で上野砂糖製品がお買い求めいただけます!

8月1日から8月31日までの1カ月間、大阪空港(伊丹空港)南ターミナルビル1階(ANAチェックイン
ロビー内)にて開催される大阪産(もん)名品期間限定ショップに上野砂糖が出品します。
今回は、大阪産(もん)名品にも認定されている上野砂糖の看板商品「焚黒糖(たきこくとう)」の食べやすい小粒タイプ、焚黒糖を原料に使用した上野砂糖のオリジナル商品の「焚黒糖かりんとう」、「焚黒糖ぼうろ」をオリジナルの可愛い化粧袋に入れて販売。
夏の帰省、ご旅行のお土産としていかがでしょうか?
大阪産(もん)名品期間限定ショップでは他にも大阪のうまいもん、ええもんを沢山ありますので、大阪空港(伊丹空港)をご利用の際はぜひお立ち寄りください。



【詳細】
日時:平成26年8月1日(金)~31日(日) AM9時~19時まで。
場所:大阪国際空港(伊丹空港)南ターミナル1階(ANAチェックインロビー内)

詳しくは大阪府ホームページをご確認ください。
http://www.pref.osaka.lg.jp/ryutai/meihin/meihin_itami.html

2014年7月22日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」7/22クイズのヒント

いよいよ夏休みですね。
昨日の海の日も天気に恵まれ楽しく過ごした方も多いのでは?

当然、清涼飲料やジュース、スポーツドリンクを飲む機会も多くなるシーズン
最近は「カロリー0」なのに「甘い!」なんて商品もよく見かけますね
前回の放送ではすべてが「お砂糖」を使っているわけじゃないですよ
「果糖ブドウ糖液糖」や「ぶどう糖果糖液糖」などは実は
サトウキビから作られるお砂糖ではなく
でんぷん(トウモロコシやお芋)から作られるのですよ
ということをお伝えしましたが
今回はさらにその続きで
では、なんで「カロリー0」なのに甘くできるの?
という問題です。

そんな「カロリー0」の飲み物には先週お伝えした
「果糖ブドウ糖液糖」や「ぶどう糖果糖液糖」とも違う

聞きなれないかもしれませんが
人工甘味料である「アスパルテーム」というものが使われたりします。
ちなみに
『アスパラギン酸とフェニルアラニンとを結合して作る』そうです。
・・・・って言われても・・・。

では、もうちょっとわかりやすいところから今回はクイズです。

カロリー0の飲み物に使われるそんな人工甘味料の「アスパルテーム」
「お砂糖」に比べて
カロリーもやっぱり「低い」?
実は「同じ」?
なんと「高い」?
さあ、どれでしょう?

ほぼ答え行きましょう
この「アスパルテーム」
なんとカロリーはグラムあたり4キロカロリーです。
※お砂糖は何キロカロリーか覚えてますか?
お忘れの方はこちら
もうお分かりですよね。

でも、なんで「カロリー0」?
実は、甘さが「お砂糖の200倍」甘いんですって
だからほんのちょっとしか使わないってことだそうです。

一方で人間にはぶどう糖が重要な栄養なのですが
それが含まれないので
「他の栄養を過剰に取り込んでしまう」
なんて研究も最近あるそうです。

口にするものが何か知ることって
とても大事ってことですね。












2014年7月8日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」7/8クイズのヒント

日に日に暑くなってきましたが
この時期が夏本番を前に体が慣れていないので
特に熱中症などには十分、注意が必要なんですって。
水分補給に栄養補給。
ドリンクでしっかり水分を摂る方も多くおられるかと思いますが

よく飲料の原材料で使われている






「ぶどう糖果糖液糖」
(ぶどうとうかとうえきとう)・・・名前も長いな。
これだけ
「糖。糖。糖」と名前にあれば
「お砂糖」みたいなものでしょ?
なんて思っていませんか?

「あま~い!」(※確かに味を甘くする素にもなってはいますが)

ということで今日のクイズ
この「ぶどう糖果糖液糖」とやらは
何から作られているのでしょうか?
問題にするぐらいだから
「お砂糖」とは全く違うのです。(Aのサトウキビじゃないよ)
なんとビックリ。
「でんぷん」から作られるのです。
ということは「でんぷん」が多く含まれるのはどれでしょう?
お芋さんかな?はちみつさんかな~?

よく、この季節に飲むドリンクの甘さだけで
「お砂糖何g分入ってる」なんて表現することがあるのですが
根本的に違うものなのであまり正しい例えとは言えませんよね?







2014年6月24日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」6/24クイズのヒント

夏に美味しい「黒糖蜜(こくとうみつ)」
上野砂糖の「焚黒糖(たきこくとう)」で簡単に作れるレシピをご紹介します。

用意するのは
上野砂糖の焚黒糖


あとは水とお鍋だけ

作り方もいたって簡単!

100gの焚黒糖(たきこくとう)に
水100CCを
お鍋で煮詰めるだけ



と言っても、「いつまで煮詰めればいいのかわからない!」
と言われるのでいろいろ試しました。

お鍋でグツグツ・・・

こんな感じで小さく泡立ってきます
火加減も気を付けて弱火ぐらいで煮詰めていいと思います。
ちなみに左の感じではちょっと強いぐらいかな?

やっぱり、蜜だから「とろみ」がつくまで、
50CCぐらいまで煮詰めてみました。




鍋からおろした時は「トロっと」して
いい感じだったのに

冷めると
固まっちゃいました。

そうです、お砂糖は冷めると固まるのですね。

では、100CCではいかがでしょうか?


鍋からおろした時は
「シャバシャバ」でしたが

冷めるとこれが完璧!

とろみも程よくついてまさに自家製の
美味しい「焚黒糖蜜」ができました。

ちなみに間の80CCは
蜜ではありますが糸を引くぐらいの粘り気が出ちゃいました。


【覚えやすいレシピ】
100gの焚黒糖に100CCのお水をお鍋で100CCになるまで煮詰める。 
冷めれば美味しい「自家製 焚黒糖みつの出来上がり」

「わらびもち」に「ところてん」
「バニラアイス」に「かき氷」
朝食の「バタートースト」「ホットケーキ」「ヨーグルト」
「アイスコーヒー」にだって
とにかく、夏に大活躍の
「焚黒糖みつ」ぜひ作ってみてください!










2014年6月10日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」6/10クイズのヒント

この時期はなんといっても「梅シロップ」「梅酒」作り!
「毎年漬けてます!」なんて方もいらっしゃるかもしれませんが
ぜひ、皆さんも今年は挑戦してみてください!
詳しい作り方はこちら(黒糖梅シロップレシピ)。

そんな梅シロップから今回の問題!

青梅とお砂糖を交互に瓶の中に漬けていくのですが
一番上に来るのは
「青梅」?
それとも
「お砂糖」?

青梅がお砂糖に触れることで梅のエキスが出てくるのです。
ということは触れていないといけない!

ということで、もうお判りだと思いますが

こちらのような漬け方が大事なのです。

前回お伝えしたように今から作っても
十分夏本番に間に合います。
さあ、みんなで作って、夏に備えましょう!




2014年5月27日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」5/27クイズのヒント

いよいよ夏に向かって暑くなる季節がやってきました。
上野砂糖でもクールビズがスタートしていますが
ここ最近は「ちょっと蒸し暑く感じる」ような日も続いていますね。

さて、まだ夏本番までには時間があるこの時期にピッタリの話題。
スーパーなどに行くと「青梅」が並び始めていますが
そうです、手作りの「梅酒」や「梅シロップ」づくりのシーズンなのです。

ちなみに「梅酒」は今から漬け込んで約3か月ぐらいかかるのですが
焚黒糖を使った「黒糖梅シロップ」はどれぐらいでできるのかな?
昨年の様子をどうぞ

これがつけたばかり

青梅と同じ量のお砂糖になるように
例えば
青梅300gだったら
氷砂糖(ロック)150g
焚黒糖150g
を瓶に交互にいれる




これで5日目ぐらい

梅のエキスだけ(他に水分は加えません)
でこんなになるんですよ

ちなみにお砂糖は写真のようなブロック(固まり)タイプ
じっくりゆっくり梅のエキスが出てくるんです。
急激に糖度が上がるとエキスがうまく出てこないのです。
これは重要なポイント
おすすめは「焚黒糖(固形)」です。



これで
10日目
実はもう飲めるんです。
ソーダで割ったりして

※漬け込む量によるのでちょっとの量なら10日で十分
レシピはこちら

2014年5月13日火曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」5/13クイズのヒント

カリウムが不足すると疲れやすくなるって知ってました?
日頃、「体のカリウムが減っている」なんてことは、あまり感じないと思いますが
実は汗と一緒に体の外に出てしまうそうですよ。
特にこれからの季節は、しっかり補給する必要があるということです。

でも、お砂糖との関係って?
実はここからが今回のポイント
これまでもお砂糖にはいろんな種類があって
使用用途に応じて使い分けをおすすめしてきましたが
健康ということになると
「三温糖が良い!」という誤解が多いようです。
上野砂糖でも三温糖の取り扱いをしておりますが
だからこそ、正しく知ってください。

サトウキビから作られる順番も
「グラニュー糖」「上白糖」そして「三温糖」と最後
だからサトウキビの成分も少ないことは
お判りいただけるのではないでしょうか?
※「黒糖」から作られるなんてこともありません。

よく「三温糖」と一緒に思われがちな
「和砂糖」(わざとう)「焚黒糖(たきこくとう)」
これらは「グラニュー糖」や「三温糖」よりも
サトウキビに近い段階で作られているので成分も多く残っているのです。
ちなみにカリウムの含まれる具体的な数値では?
「三温糖」・・・13mg
「和砂糖」・・・230mg
「焚黒糖」・・・350mg
※100g中
ちょっと多め、なんてレベルじゃないこともお判りいただけるのでは?

特にこれからの季節にはすぐに美味しく栄養補給もできる
「黒っ子」もおすすめです。
上野 焚黒糖 黒ッ子(加工黒糖)


2014年4月25日金曜日

JR大阪三越伊勢丹にて上野砂糖の焚黒糖「手みやげ」販売!

ゴールデンウィークのご予定はお決まりですか?
お友達に会いにお出かけされる方、ご実家に帰省される方
そんなときに「ちょっとした手みやげ」はいかがでしょうか?
5月6日までJR大阪三越伊勢丹(地下二階)にて販売致します
ここでしか買えない上野砂糖の限定品。

「焚黒糖(手みやげ)」

大阪産名品にも認定いただいております上野の焚黒糖(たきこくとう)を大阪ならではの「ひょうたん」をモチーフにしたデザインで仕上げました。
黒糖とともに100年、上野砂糖ならではのこだわりの味
焚黒糖(たきこくとう)を是非どうぞ。



「焚黒糖かりんとう」

上野砂糖100年の焚黒糖へのこだわりを食べやすい
「かりんとう」に仕上げました。
お茶請けなどにもピッタリの「焚黒糖かりんとう」は
どなたにもよろこばれる美味しさです。

※どちらも390円(税抜)で販売。


他にも大阪ならではのこだわりのおいしさが勢ぞろい
ゴールデンウィークはJR大阪三越伊勢丹(地下2階)にお越しください。

2014年4月21日月曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」4/22クイズのヒント

お砂糖は何からできている?
そうです、「サトウキビ」です。
上野砂糖(大阪市浪速区)の屋上でも育ちました。
以前にもお伝えした内容がこちら
※上野砂糖の商品の原料ではないですよ。あくまで我々の趣味です。

さて、そんなサトウキビですがもちろん植物。
そうです、収穫すると現地ですぐにお砂糖にしないといけないんですね。
でも、いきなり「上白糖」など、日ごろ親しみのあるお砂糖にするわけではなく、
前段階のお砂糖にまず、されます。
『その、「前段階のお砂糖」は何と呼ばれるでしょうか?』
というのが問題。

聞いたこともない!なんて方も多いかと思いますが
どのように作られるかを知っていただければお分かりいただけるのではないでしょうか?
詳しくはこちら

お砂糖にもいろんな種類がありますが
その大元、「原料(げんりょう)」になるお砂糖(とう)だから・・・
もうお判りですよね?

ちなみに、三温糖ですが
この見た目から今日ご紹介する「前段階のお砂糖」に近いと誤解されがちです。
でも、これまでお伝えしてきたように
作られる順番は「グラニュー糖」で残った蜜で→「上白糖」で残った蜜で→最後に「三温糖」です。
何度も熱を加えられたり、カラメルなどが加えられて色づいているんですよ。

ちなみに少しでもこのサトウキビに近く、成分も残っている商品が
上野砂糖の商品にはございます。
「きびあじ」「和砂糖」などなど
ぜひお試しください!






2014年4月7日月曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」4/8クイズのヒント

お砂糖と言えば、
「何を思い浮かべますか?」
「甘い!」まだそれならいいのですが中には
「カロリー!」なんて方もおられるのではないでしょうか?
そこで、今日のクイズ。
そもそも、お砂糖って何か?ご存じですか?
何かと言えば、「炭水化物」なのです。
炭水化物?・・・そうです、ごはん、パンと同じということです。
これを言うと、「やっぱりカロリーあるんじゃないの?」という方もおられます。
でもここからが重要!

一度に使う(食べる)量です。
コーヒーや紅茶でも3グラム程度じゃないでしょうか?
ちなみにグラムあたりのお砂糖のカロリーは4キロカロリー。
ここからはちょっとややこしいですが算数の問題ですね。
食パン1枚(4枚切の場合)、約240キロカロリー
ってことはお砂糖では何グラム分でしょうか?
240÷4ですね
さらに一本3グラム入りのスティックシュガーで換算すると
何本分かな?
それが今日の答えです。



一度に食べる量も考えれば決して高カロリーではないんですよ。
重要なエネルギー補給にも必要量は適正に摂りましょう。

ちなみに、朝はエネルギーチャージにも欠かせません。
この四月から新生活の方、特に朝はしっかり食べましょう。
せっかくですからよりおいしく健康なお砂糖の摂り方。
上野砂糖の「焚黒糖パウダー」などは特におすすめです。
ぜひ毎日のおいしい生活にご活用ください。

2014年3月26日水曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」3/26クイズのヒント

今日のクイズは今までの応用編です。
以前、お砂糖は「分蜜糖」(ぶんみつとう)と「含蜜糖」(がんみつとう)
に分けられるお話、覚えていますか?
サトウキビから作られたお砂糖
サトウキビを搾って、その搾り汁からある程度蜜分をふるうことで作られるお砂糖。
上白糖やグラニュー糖はこれに該当します。
だから見た目は白(正しくは透明→光の屈折で白く見えるだけ)
分蜜糖
一方、サトウキビの搾り汁をそのまま煮詰めてサトウキビの持ち味をそのまま煮つめた
黒糖や焚黒糖のような
含蜜糖
※どちらのお砂糖がより良いとかそういうことではないので誤解のないように。
サトウキビ本来の栄養や風味、味わいを残した「含蜜糖」
一方、分蜜糖はより砂糖のショ糖の持ち味を生かせるので
お菓子作りなど「サクッと仕上げたり、ふっくら焼き上げたり、澱粉の老化防止(寿司飯がかたくならない)、腐敗予防などなど」糖度が頼りになるグラニュー糖などをはじめとした特徴があるのです。
そこで今日の本題、三温糖(さんおんとう)はじゃあどっち?
見た目で「サトウキビの成分が多い」なんてお思いの方が多いようですが誤解です。
これも以前のクイズ、お砂糖の作られる順番で
グラニュー糖→上白糖→三温糖なんですね。
そう、三温糖は最後です。
だから色が着いているのも何度も熱を加えられたり、時にはカラメルを添加したものなのです。
ちなみに、ココで言うカラメルも以前に取り上げた温度で変化するお砂糖。
熱することで褐色に色づけられたものなのです。
ということは?グラニュー糖や上白糖と同じということ
では?分蜜糖と含蜜糖どちらでしょうか?

もし、サトウキビの成分を多く残したお砂糖を使いたい方は是非
「きびあじ」「和砂糖」「和三蜜糖」などをお使いください。
ちなみに、上野砂糖では三温糖も取り扱っております。
それぞれの特徴を生かして上手く使い分けて頂けるようこれからもお砂糖のこと
お伝えしていきます。

2014年3月12日水曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」3/12クイズのヒント

「いかなごのくぎ煮」皆さんはお好きですか?
ご飯がすすんで美味しいですよね。
関東の方に聞くとご存知無い方も多いようで
まさに関西の春を告げる美味しさですね。
煮物などでお砂糖を使う場合、実は順番が大事!
それが今日のクイズです。
ヒントもちょっと難しいかな?
粒子(粒の大きさ)これが大きなヒントなんです。
大きな粒を敷き詰めた所には隙間ができるのでそれよりも小さな粒は後からでも入ります。
でも小さな粒が敷き詰められた所にはそれよりも大きな粒は入らないんです。
どういうこと?
お砂糖の粒子はお塩などより大きいのです。
ということは粒子の小さなお塩の後に大きな粒子のお砂糖は入らない?
ということはお塩よりも先に調味する必要があるのですね。
ということで調味料の順番は「さ・し・す・せ・そ」
どこかな?
もうお判りですね。
「ちょっと甘みが足りないな」なんていって後から足しても駄目なんです。
でもお塩などはちょっと最後に味の調整をしたりしますよね。
そういうことなんですね。
上野砂糖のお砂糖でこだわりの味を作ってください。
※本日の内容は精糖工業会発行「お砂糖豆事典」参照です。

2014年3月6日木曜日

『ABCラジオスプリングフェスタ2014』に今年も上野砂糖が出店します。


『ABCラジオスプリングフェスタ2014』に今年も上野砂糖が出店します。

リアル宝さがし ~万博に眠る世界の秘宝~(ABCファミリースペシャル)今回の万博記念公園では
『ABCラジオスプリングフェスタ』、『リアル宝探し』
や『ABC万博マラソン2014』も同日開催!
おなじみのABCラジオ人気パーソナリティーによる
トークショーや公開生放送などのイベント。
協賛ブースでのサンプリングやフードコーナーも充実!
開催日は『万博公園ふれあいの日』で、万博公園
入館・入園料が無料となります。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。 


上野砂糖ブースでは美味しいお砂糖やそれを原料に有名菓子メーカーさんで作って
頂いたお菓子を販売させて頂きます。

毎年大盛況の上野砂糖ブース

【販売商品】

・『焚黒糖』や『黒糖みつ』、『和三蜜糖』など美味しいお砂糖

・『焚黒糖』、『有機黒糖』や『和三蜜糖』を使った『かりんとう』

・『焚黒糖』を使った『黒糖きな粉』や『黒糖ボーロ』、『黒糖生姜湯』


毎年売り切れ必至の大人気商品『かりんとう』

特別価格での販売を予定しております。



また、毎回イベントごとにサービスや商品を充実させて頂きますので、今回もご期待下さい!!!

上野砂糖の『焚黒糖』を使用した『黒糖生姜湯』を無料で提供致します!!!
(※予定は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。)

 【日時】3月16日(日) 9時30分〜16時00分 (雨天決行・荒天中止)

 【場所】万博公園内自然文化園 お祭り広場

イベント内容の詳細は、コチラ

是非、『ABCラジオスプリングフェスタ2014』上野砂糖ブースへお越しください!!!


上野砂糖HP『おさとうドットコム』

2014年2月26日水曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」2/26クイズのヒント

スポーツなどでの疲労回復や勉強やお仕事で疲れた脳のためにも
お砂糖(ぶどう糖)が重要なことは以前にもお伝えしましたが
今日はそんな働きのためにある栄養とタッグを組むということが非常に大事というお話
実は朝ごはんなどで
牛乳、卵、お肉、ヨーグルトなどとお砂糖を一緒に摂ると
・筋肉にアミノ酸を取り込む働きをして壊れた筋肉を作ったり
・脳のセロトニンというリラックスさせる物質を作ったり
するんです。
ちなみにこのセロトニン、学習、記憶にも重要です。
だから受験生やお仕事を頑張っている方にもオススメ。
元気いっぱい活動する子供たちにもとても重要なんですよ。
そう、元気いっぱいな子供たちだけに「わんぱく」?質
・・・もう、お判りですよね。

上野砂糖ではそんなお砂糖を摂取するのに
食べやすい「黒ッ子」「ぶどう糖」がございます。
また、今日のオススメな摂り方
ホットミルクに溶けやすい「焚黒糖パウダー」を溶かせば
黒糖の風味がとても美味しくっておすすめ
最近では絹ごし豆腐に「黒糖蜜」をかけても
スイーツ感覚で美味しいですよ。
上野砂糖で美味しくて元気な毎日をどうぞ。


2014年2月18日火曜日

西宮阪急「大阪ミュージアムショップ」に上野砂糖が出品!

西宮阪急にて2月19日(水)~25日(火)まで開催される「大阪ミュージアムショップ」にて上野砂糖の製品が期間限定でお買い求めいただけます。
大阪産(もん)名品にも認定されている弊社の看板商品「焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、フードアクションアワード入賞商品で国産粗糖100%使用の「和三蜜糖」や「和砂糖」、パウダー状で使いやすい新商品の「焚黒糖パウダー」などを出品。
上野砂糖商品の他にも大阪のうまいもん、いいもんが盛りだくさん!
ぜひ西宮阪急で開催中の「大阪ミュージアムショップ」にお越しください。

<詳細>
場所:西宮阪急(西宮ガーデンズ)1階催場
期間:2月19日(水)~2月25日(火)
    午前10時~午後8時まで(最終日は午後5時まで)

詳しい内容は下記をご確認下さい。
http://www.hankyu-dept.co.jp/nishinomiya/

2014年2月12日水曜日

FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」2/12クイズのヒント

お砂糖に熱を加えるとどうなるの?
「溶ける?」「色が着く?」
確かに。でも今日はそれだけじゃなく、そんな特性を生かす方法のお話。
実は温度によって変化するのです。そう、お砂糖の七変化です。
・103度~105度→シラップ
アイス珈琲などに入れる方も多いですよね?
・107度~115度→フォンダン
これが冷めて固まるとドーナツとかケーキで大活躍
・115度~121度→キャラメル
冷めると固まりはするけど、柔らかいのが美味しいですね。
・140度→タフィー
この辺りから黄色く色づいてきます。キャンディーなどに使われるのです。
・145度→ドロップ
冷めるともろい、ガラス状。
・165度→べっこうあめ
冷めると固い飴状に。
・165度~180度→カラメルソース
いよいよ、茶褐色に香ばしい風味もついて
プリンなどにかけて美味しいですね。
・190度→カラメル
ここまで熱すると色も濃く、ソース、醤油、コーラなど食品の着色にも使われます。
※ちなみに「三温糖」
ここにも加えられています。だから色づいて風味があるのですね。
ただ、いまでも「三温糖」が上白糖、グラニュー糖よりサトウキビに近くって栄養化が高いと思われている方が多いのです。
むしろ製造されるのは上白糖やグラニュー糖より後ですよ。

もし、サトウキビの成分が生きたお砂糖でしたら
上野砂糖の焚黒糖(たきこくとう)、きび和糖などがおすすめ。
お砂糖を上手く活用して美味しいレシピをどうぞ。

2014年1月22日水曜日

FMOSAKA LOVE FLAP 「上野砂糖 SWEET LIFE」1/22クイズのヒント

お砂糖の特性は覚えていますか?
・防腐効果
・お肉を柔らかくする力
・メレンゲなどのあわ立ち保持
・パンの発酵促進
・プリンなどの滑らかな食感
・でんぷんが硬くなることを防ぐ
・ケーキなどふっくら仕上げる力

などいろんな力があって
「甘く」するだけじゃないんです。

ちなみに、今日の問題
「おすしのすし飯を硬くならないように維持ることもお砂糖の力」ですが
何かの老化防止力によるものですが
お米や御餅の主な物質。
上記のお砂糖の特性のうち何かが正解です。



2014年1月8日水曜日

「FM OSAKA LOVE FLAP 上野砂糖SWEET LIFE」 1/8放送、クイズヒント

ご自宅でお使いのお砂糖は何ですか?
「上白糖」?「グラニュー糖」?「三温糖」?
上野砂糖の「焚黒糖」も今年から是非、仲間に入れてくださいね。

ということで、今日のクイズのヒント
「上白糖」って「グラニュー糖」(スティックシュガーも同じ)に比べて
しっとりしているし、甘さもちょっと違う、でもコクがあって美味しいのは何故?
次の三つの内どれかがその働きをしています。というのが今回の問題。
先ずAのカラメル
これを加えると、色が着きますね。
上白糖は見た目は白いですね(本当は透明です。光の屈折で白く見えます)
そう、実は「三温糖」にかけられていることがあるのがこれです。
三温糖は色が着いているからサトウキビの成分が他より多く含まれていると誤解されていることが多いのですが栄養化は「上白糖」や「グラニュー糖」と同じ。
ちなみにCのブドウ糖
覚えていますか?
お砂糖って「ブドウ糖と果糖」という二つの成分でできているんです。
そして、このブドウ糖が脳の唯一のエネルギー源になるんです。これからの受験シーズンなどにも大活躍です。
ということで、このブドウ糖だけ加えても「上白糖」のようにはなりません。
最後にBの転化糖(てんかとう)
聴き始めの方も多いのでは?
そもそも、転化糖って?
お砂糖は「ブドウ糖と果糖」が二つの成分がくっついてできているんです。
このくっついてがポイント!
ちなみに転化糖は「ブドウ糖と果糖」でできているんです。
ん?だったらお砂糖と同じじゃないの?
違うんです。「ブドウ糖と果糖」がくっついているのではなく分解(離れて)いるんです。
ん~むずかしい。例えるなら
砂糖(ショ糖)はお砂糖という家に「ブドウ糖と果糖が寄り添っている」
転化糖も転化糖という家に「ブドウ糖と果糖」が一緒にいるけどちょっと離れている
・・・そんな感じです。
でも、これが大きな力を発揮します。
以前にもお伝えした砂糖ならではの吸湿性が強まって、甘さも強く、コクが感じられて美味しくなるんです。だから上白糖は美味しく感じるんですね。
ちなみに、この上白糖、日本ならではのもの。
今年はお砂糖にもこだわってみませんか?
是非、上野砂糖の商品で美味しい毎日をお送りください。