暑い日におすすめ「黒糖みつ」
上野砂糖には便利な200gのビンに入った「黒糖みつ」もありますが
本日、ご紹介するのは創業100周年を迎える上野砂糖の「焚黒糖(たきこくとう)」を使った
自分でできる簡単レシピ。
いろいろ使いやすいこの「焚黒糖」と同量の水をお鍋で煮詰めるだけ。
例えば100gだったら100ccのお水というようにです。
コレは覚えやすい!
お鍋で煮詰める時はアクをとってあと、煮立ってきたら焦げないように注意してください。
ぜひお試しください。
ちなみに、黒糖みつはいろんな使い方がありますよ。
わらびもちはもちろん
バニラアイスにかけたり、
トーストや
アイス珈琲にも
濃厚な風味は夏の疲れた体にぴったり。
是非、お試しください!
あと、放送で紹介しました
「御供え御砂糖」
印刷済みのパッケージ使用で中は使いやすい
グラニュー糖
是非、ご活用ください。
大阪浪速区で美味しいベビー印「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を製造している上野砂糖から、黒い砂糖も白い砂糖もあわせて情報発信します。
ホームページ「おさとうドットコム」も焚黒糖を使ったレシピが満載です。
商品のご購入は「おさとうドットコム ネットショップ(通販)」で!
2013年7月24日水曜日
2013年7月23日火曜日
大起水産主催、大イベント『第1回 天下の台所・京阪まつり』に上野砂糖が出店!!
大起水産主催、大イベント『第1回 天下の台所・京阪まつり』に上野砂糖が出店させて頂きます。
今回出店の上野砂糖は、「大阪産(もん)名品」に認定された「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を
掲げ、今回のイベントに参加させて頂きます。
■日時:平成25年7月25日(木)~28日(日) 10時~18時 (最終日も同様)
■場所:「京阪百貨店守口店」 8F大催事場
■開催内容:
・生本マグロの解体実演販売と捌きたて・切りたて・にぎりたてで、その場でお召し上がり
頂ける生本マグロにぎり寿司・生本マグロ丼ブース。
・各メーカーによるお買い得ブース。
・作りたて、出来たて実演のテイクアウトコーナー。
・大阪南地区特産物、スイーツ等の販売コーナー。
・焼きたてパンの時間限定即販売コーナー等。
(※予定は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。)
上野砂糖ブースでは大阪産(もん)名品認定の「上野 焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、
国内産粗糖に讃岐和三盆糖白下糖蜜をブレンドした「和三蜜糖」、国内産粗糖100%の
「きびあじ」など上野砂糖の人気商品を販売します!
前回開催の『天下の台所・大阪まつり』にて大好評でした『かりんとう(和三蜜味・焚黒糖味・
有機黒糖味)』も販売させて頂きます。
また、今回の催事では上野砂糖ブースの他にも面白いイベントが盛りだくさんです。
是非、お越し下さい。
是非、一度上野砂糖ホームページをご覧ください。
◎ホームページ(オンラインショップ)でのご購入の場合
「近くに販売店がない」、「忙しくてお店に行けない」という方も、専用通販サイトから
お買い求めいただけます。
今回出店の上野砂糖は、「大阪産(もん)名品」に認定された「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を
掲げ、今回のイベントに参加させて頂きます。
■日時:平成25年7月25日(木)~28日(日) 10時~18時 (最終日も同様)
■場所:「京阪百貨店守口店」 8F大催事場
■開催内容:
・生本マグロの解体実演販売と捌きたて・切りたて・にぎりたてで、その場でお召し上がり
頂ける生本マグロにぎり寿司・生本マグロ丼ブース。
・各メーカーによるお買い得ブース。
・作りたて、出来たて実演のテイクアウトコーナー。
・大阪南地区特産物、スイーツ等の販売コーナー。
・焼きたてパンの時間限定即販売コーナー等。
(※予定は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。)
前回開催『天下の台所・大阪まつり』上野砂糖ブースの模様 |
上野砂糖ブースでは大阪産(もん)名品認定の「上野 焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、
国内産粗糖に讃岐和三盆糖白下糖蜜をブレンドした「和三蜜糖」、国内産粗糖100%の
「きびあじ」など上野砂糖の人気商品を販売します!
前回開催の『天下の台所・大阪まつり』にて大好評でした『かりんとう(和三蜜味・焚黒糖味・
有機黒糖味)』も販売させて頂きます。
また、今回の催事では上野砂糖ブースの他にも面白いイベントが盛りだくさんです。
是非、お越し下さい。
色々なレシピやお砂糖に関する情報を
掲載中です。
是非、一度上野砂糖ホームページをご覧ください。
◎最寄りの販売店でのご購入の場合
商品名等確認の上、お近くの店舗(量販店、スーパー、ドラッグストア等)にてお買い求め下さい。◎ホームページ(オンラインショップ)でのご購入の場合
「近くに販売店がない」、「忙しくてお店に行けない」という方も、専用通販サイトから
お買い求めいただけます。
↑おさとう専用通販サイトはこちら↑ |
2013年7月10日水曜日
上野砂糖「黒糖みつ」使用している沖縄黒糖の産地は?
暑い毎日ですがこんな毎日に大活躍の上野砂糖の「黒糖みつ」
今日放送のLOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」
さて?原料に使用している沖縄黒糖はどこの島?
<ヒント>
沖縄黒糖の産地は、多良間島(たらまじま) 波照間島(はてるまじま) 与那国島(よなぐにじま) 粟国島(あぐにじま)
小浜島(こはまじま) 伊平屋島(いへやじま) 西表島(いりおもてじま) 伊江島(いえじま)の8つ。
この中でもっとも生産量の多い島が実は「多良間島(たらまじま)」なんです。
今日ご紹介します上野砂糖の黒糖みつ、
実は、 うどんの美味しい「のらや」さんの夏季限定メニューの「上わらび餅」に使われています。
今回はのらやさんのご協力により、放送を聴いたとお店でお伝えいただければなんと、
7/10(水)~7/12(金)まで無料でお召し上がりいただけます。
※ただし、お食事をされた方に限ります。
草部うどんのらやさんのホームページはこちら
今日放送のLOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」
さて?原料に使用している沖縄黒糖はどこの島?
<ヒント>
沖縄黒糖の産地は、多良間島(たらまじま) 波照間島(はてるまじま) 与那国島(よなぐにじま) 粟国島(あぐにじま)
小浜島(こはまじま) 伊平屋島(いへやじま) 西表島(いりおもてじま) 伊江島(いえじま)の8つ。
この中でもっとも生産量の多い島が実は「多良間島(たらまじま)」なんです。
今日ご紹介します上野砂糖の黒糖みつ、
実は、 うどんの美味しい「のらや」さんの夏季限定メニューの「上わらび餅」に使われています。
今回はのらやさんのご協力により、放送を聴いたとお店でお伝えいただければなんと、
7/10(水)~7/12(金)まで無料でお召し上がりいただけます。
※ただし、お食事をされた方に限ります。
草部うどんのらやさんのホームページはこちら
登録:
投稿 (Atom)