ベビー印でおなじみの上野砂糖㈱の加工黒糖を使った
黒豆の黒糖煮を作りましょう
【黒豆煮レシピー】
■材料
黒豆(丹波産) 150g(洗っておく)
水 6カップ〜(黒豆が浸かる程度)
ベビー印粉状黒砂糖 150g
醤油 小さじ1
重曹 少々
塩 少々
■作り方
【1】少し大きめの鍋に黒豆・水・ベビー印粉状黒砂糖・醤油・重曹・塩を入れ、
少し温めて一晩おきます。
【2】一晩おいた鍋を火にかけ、ひと煮たちしたらアクを取り、中火から弱火で
吹きこぼさないよう、やわらかくなるまで煮ます。つねに煮汁に豆が浸かって
おくよう、煮汁が減ってくれば水を足します。
【3】豆がやわらかくなれば、煮汁がヒタヒタのまま冷ましてできあがり。
■黒豆煮に最適なベビー印加工焚黒糖300g、500g
■料理のコツ
煮豆をふっくらとやわらかく煮るためには、煮汁の濃度が
豆の中の濃度より濃くならないように黒砂糖を何回かに
分け入れ、煮汁をだんだん濃くするようにして下さい。
もし一度に黒砂糖を入れてしまうと、豆の中の成分が煮汁より薄いため、浸透圧によって豆の中の水分が煮汁に
移動して硬い豆になってしまいます。
薄い細胞膜を間にして濃度の違う液を両側に入れておく
と、水分は薄いほうから濃いほうに移動します。このような
現象は浸透圧によるものです。