いよいよやってきました「バレンタイン」
イベントとしては
「ハロウィン」に押され気味なんて話も聞きますが
やっぱりチョコレートは欲しいもの
でもでも、この
「バレンタインと言えばチョコレート」
は日本独特のようですよ。
しかも女性から男性へなんて
洒落てますよね。
そこで今日のクイズ
この日本独特のバレンタイン
始まったのはいつでしょうか?
昭和20年代?
昭和30年代?
昭和40年代?
ちなみに当時の流行語は
「三種の神器」
(冷蔵庫・洗濯機・テレビ)だそうで
※ラジオは?
あと、東京タワーも完成したんですって
まさに「三丁目の夕日」的な頃でしょうか?
東京の百貨店で始まったそうで
当初は「ハート形」のチョコが大ヒットしたようですよ。
焚黒糖もハート形にしたら
バレンタインに使ってもらえるかな?
上野砂糖の手作りチョコレシピはこちらです。