黒糖と言えば?
甘い?体に良い?美味しい?
あと、沖縄!なんてイメージも強いのではないでしょうか?
確かに「沖縄黒糖(おきなわこくとう)」というぐらいですから
私ども上野砂糖の「焚黒糖(たきこくとう)」の原料としても欠かせないのです。
でも意外と知られていないのが
「沖縄黒糖」がどんなものなのか?ということ
よくお土産でもらった、とか
旅行で沖縄に行って食べた
という方から言われるのが
「以前に食べたものと味が違う、見た目が違う」
なんてお話。
そうなんです。違うんです!
そこで今日のクイズ
実は作られる島ごとに味や形、作られる量も違うのです。
それでは沖縄のいくつの島で作られているのでしょうか?
A:3つ? B:5つ? C:8つ?
ヒントは・・・・
ちょうど答えを放送する時間に
「焚黒糖(たきこくとう)」を食べると美味しいですよね~?
ということは?
答えの放送は3時だい
だからAの3つかな?
いやいや、3時は昔「~どき」なんて言い方したんです。
子供も大人も大好き
『お・〇・つ どき』
だから「焚黒糖(たきこくとう)」も
『お・〇・つ』にピッタリです。
もうわかりました?
黒糖のことはこちらまで