今週の「焚黒糖(たきこくとう)一口レシピ」
(OBCラジオ ほんまもん原田年晴です)
いよいよ年末ですね。
そんな年の瀬をお料理で感じてみませんか?
本日ご紹介するのは焚黒糖(たきこくとう)でつくる「黒豆」
「えっ?黒豆に焚黒糖?」とお思いのかた、必見ですよ。
最近はスーパーなどで販売されている煮られた「黒豆」も原材料に「黒砂糖」などの文字が見受けられます。
ということは、そう、必需品なのです。
【材料】
黒豆→150g
A
・お湯→6カップ ・焚黒糖(たきこくとう)→150g(固形、粉状どちらでも可) ・醤油→小さじ1 ・重曹→少々
(作り方もいたって簡単)
鍋にAを入れて、お砂糖を溶かし人肌ぐらいの温かさにした後、黒豆(洗ったもの)を入れて一晩おく。
その後火にかけて、ひと煮たちさせ、アクをとる。
その後、中火から弱火で豆が指でつぶれるくらいになるまで、水を加えながら煮る。
※常にヒタヒタの状態で、フタはしないで下さい。→シワの原因になります。
柔らかくなったら、鍋にヒタヒタの状態のまま冷ますとできあがり。
是非お試しを!