今日のクイズは今までの応用編です。
以前、お砂糖は「分蜜糖」(ぶんみつとう)と「含蜜糖」(がんみつとう)
に分けられるお話、覚えていますか?
サトウキビから作られたお砂糖
サトウキビを搾って、その搾り汁からある程度蜜分をふるうことで作られるお砂糖。
上白糖やグラニュー糖はこれに該当します。
だから見た目は白(正しくは透明→光の屈折で白く見えるだけ)
分蜜糖
一方、サトウキビの搾り汁をそのまま煮詰めてサトウキビの持ち味をそのまま煮つめた
黒糖や焚黒糖のような
含蜜糖
※どちらのお砂糖がより良いとかそういうことではないので誤解のないように。
サトウキビ本来の栄養や風味、味わいを残した「含蜜糖」
一方、分蜜糖はより砂糖のショ糖の持ち味を生かせるので
お菓子作りなど「サクッと仕上げたり、ふっくら焼き上げたり、澱粉の老化防止(寿司飯がかたくならない)、腐敗予防などなど」糖度が頼りになるグラニュー糖などをはじめとした特徴があるのです。
そこで今日の本題、三温糖(さんおんとう)はじゃあどっち?
見た目で「サトウキビの成分が多い」なんてお思いの方が多いようですが誤解です。
これも以前のクイズ、お砂糖の作られる順番で
グラニュー糖→上白糖→三温糖なんですね。
そう、三温糖は最後です。
だから色が着いているのも何度も熱を加えられたり、時にはカラメルを添加したものなのです。
ちなみに、ココで言うカラメルも以前に取り上げた温度で変化するお砂糖。
熱することで褐色に色づけられたものなのです。
ということは?グラニュー糖や上白糖と同じということ
では?分蜜糖と含蜜糖どちらでしょうか?
もし、サトウキビの成分を多く残したお砂糖を使いたい方は是非
「きびあじ」「和砂糖」「和三蜜糖」などをお使いください。
ちなみに、上野砂糖では三温糖も取り扱っております。
それぞれの特徴を生かして上手く使い分けて頂けるようこれからもお砂糖のこと
お伝えしていきます。
大阪浪速区で美味しいベビー印「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を製造している上野砂糖から、黒い砂糖も白い砂糖もあわせて情報発信します。
ホームページ「おさとうドットコム」も焚黒糖を使ったレシピが満載です。
商品のご購入は「おさとうドットコム ネットショップ(通販)」で!
2014年3月26日水曜日
2014年3月12日水曜日
FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」3/12クイズのヒント
「いかなごのくぎ煮」皆さんはお好きですか?
ご飯がすすんで美味しいですよね。
関東の方に聞くとご存知無い方も多いようで
まさに関西の春を告げる美味しさですね。
煮物などでお砂糖を使う場合、実は順番が大事!
それが今日のクイズです。
ヒントもちょっと難しいかな?
粒子(粒の大きさ)これが大きなヒントなんです。
大きな粒を敷き詰めた所には隙間ができるのでそれよりも小さな粒は後からでも入ります。
でも小さな粒が敷き詰められた所にはそれよりも大きな粒は入らないんです。
どういうこと?
お砂糖の粒子はお塩などより大きいのです。
ということは粒子の小さなお塩の後に大きな粒子のお砂糖は入らない?
ということはお塩よりも先に調味する必要があるのですね。
ということで調味料の順番は「さ・し・す・せ・そ」
どこかな?
もうお判りですね。
「ちょっと甘みが足りないな」なんていって後から足しても駄目なんです。
でもお塩などはちょっと最後に味の調整をしたりしますよね。
そういうことなんですね。
上野砂糖のお砂糖でこだわりの味を作ってください。
※本日の内容は精糖工業会発行「お砂糖豆事典」参照です。
ご飯がすすんで美味しいですよね。
関東の方に聞くとご存知無い方も多いようで
まさに関西の春を告げる美味しさですね。
煮物などでお砂糖を使う場合、実は順番が大事!
それが今日のクイズです。
ヒントもちょっと難しいかな?
粒子(粒の大きさ)これが大きなヒントなんです。
大きな粒を敷き詰めた所には隙間ができるのでそれよりも小さな粒は後からでも入ります。
でも小さな粒が敷き詰められた所にはそれよりも大きな粒は入らないんです。
どういうこと?
お砂糖の粒子はお塩などより大きいのです。
ということは粒子の小さなお塩の後に大きな粒子のお砂糖は入らない?
ということはお塩よりも先に調味する必要があるのですね。
ということで調味料の順番は「さ・し・す・せ・そ」
どこかな?
もうお判りですね。
「ちょっと甘みが足りないな」なんていって後から足しても駄目なんです。
でもお塩などはちょっと最後に味の調整をしたりしますよね。
そういうことなんですね。
上野砂糖のお砂糖でこだわりの味を作ってください。
※本日の内容は精糖工業会発行「お砂糖豆事典」参照です。
2014年3月6日木曜日
『ABCラジオスプリングフェスタ2014』に今年も上野砂糖が出店します。
『ABCラジオスプリングフェスタ2014』に今年も上野砂糖が出店します。
『ABCラジオスプリングフェスタ』、『リアル宝探し』
や『ABC万博マラソン2014』も同日開催!
おなじみのABCラジオ人気パーソナリティーによる
トークショーや公開生放送などのイベント。
協賛ブースでのサンプリングやフードコーナーも充実!
開催日は『万博公園ふれあいの日』で、万博公園
入館・入園料が無料となります。
開催日は『万博公園ふれあいの日』で、万博公園
入館・入園料が無料となります。
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
上野砂糖ブースでは美味しいお砂糖やそれを原料に有名菓子メーカーさんで作って
頂いたお菓子を販売させて頂きます。
毎年大盛況の上野砂糖ブース |
【販売商品】
・『焚黒糖』や『黒糖みつ』、『和三蜜糖』など美味しいお砂糖
・『焚黒糖』、『有機黒糖』や『和三蜜糖』を使った『かりんとう』
・『焚黒糖』を使った『黒糖きな粉』や『黒糖ボーロ』、『黒糖生姜湯』
![]() |
毎年売り切れ必至の大人気商品『かりんとう』 |
特別価格での販売を予定しております。
また、毎回イベントごとにサービスや商品を充実させて頂きますので、今回もご期待下さい!!!
上野砂糖の『焚黒糖』を使用した『黒糖生姜湯』を無料で提供致します!!!
(※予定は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。)
【日時】3月16日(日) 9時30分〜16時00分 (雨天決行・荒天中止)
【日時】3月16日(日) 9時30分〜16時00分 (雨天決行・荒天中止)
【場所】万博公園内自然文化園 お祭り広場
イベント内容の詳細は、コチラ
登録:
投稿 (Atom)