2013年12月24日火曜日

粉糖って、どのお砂糖からできているの?(上野砂糖SWEETLIFE)FM85.1


クリスマスといえば、そうクリスマスケーキ。
昨日食べたなんて方も多いかもしれませんが
そんなケーキにも使われている粉糖(ふんとう)
実は皆さんがお馴染みのお砂糖を砕いて作られるのですが
では、次のうちそのお砂糖とはどれでしょう?というのが今日の問題。
上白糖?グラニュー糖?三温糖?
ちなみに見た目の色は白いですよね。
でも、これは白ではなくて透明なんです。
光の屈折で白く見えるんですよ。
だから三温糖は違います。
ちなみに三温糖が黄色いのは熱を加えられたり、カラメルを加えれているから。
体に良いと思われがちですが、白いお砂糖と同じです。

ヒントでもありました糖度が一番高く、お菓子作りに大活躍のお砂糖です。
この糖度がお菓子作りには大活躍なんです。
・サックリ焼き上げたり
・ふっくら焼き上げたり
・時には固めたり
・ホイップクリームの泡を維持したり
ちなみに、お菓子作りには「グラニュー糖が」良く使われていますよ。

上野砂糖では使いやすい粉糖や焚黒糖を粉糖状にした
焚黒糖パウダーがありますので是非、チェックしてください。



 


2013年12月11日水曜日

上野砂糖が『大阪版食の安全安心認証制度』を取得しました。

大阪育ちのこころちゃん
認証マークの愛称は「大阪育ちのこころちゃん」
上野砂糖株式会社は、2013年11月13日付けで、
『大阪版食の安全安心認証制度』の認可基準に
適合していることが認証機関により確認され、
当制度の適合施設として認証されました。

【大阪版食の安全安心認証制度とは


この制度とは、食の安全安心への取り組みを

きちんと行っているお店や工場を証明する
ための制度です。
消費者の食の安全安心を確保するため、
飲食店や食品製造施設の事業者が日々
行っている衛生管理、コンプライアンス等の
取り組みを評価し大阪府の定める基準に一定
水準以上ある施設を認証するものです。

2011年(平成21年)4月からスタートし、弊社は149番目に認証を取得した施設です。


(大阪版食の安全安心認証制度についての詳細はこちら


これからも安心安全な商品を提供できるよういっそう励んで参ります。




上白糖は「分蜜糖(ぶんみつとう)」、では、焚黒糖(たきこくとう)は? FMOSAKA85.1

本日、放送の「LOVE FLAP」(FMOSAKA 85.1)
「上野砂糖 SWEET LIFE」のヒント(答え?)です。

そもそも、お砂糖の分類はご存知でしょうか?
いろんなお砂糖がありますが全て
「分蜜糖」(ぶんみつとう)と「含蜜糖(がんみつとう)」に分類されるんです。

サトウキビからお砂糖が作られるのは以前にもお伝えしたとおり、
でもそのサトウキビの搾り汁をどのように焚き詰めたかで分類されるんです。

サトウキビの搾り汁から蜜分を振るって、「原料糖」(げんりょうとう)というお砂糖が作られます。
聴きなれないかも知れませんが、この「原料糖」からさらに「ろ過」(精製)されて
「上白糖」や「グラニュー糖」、「三温糖」が作られるんです。
この、「原料糖」から作られるお砂糖が「分蜜糖」に分類されます。

では?「含蜜糖(がんみつとう)は?
おなじく、サトウキビから作られるんですが、上記のように蜜分をふるわずに
そのまま焚き詰めた(サトウキビの成分を全て含んだ)ものが含蜜糖です。
黒糖(黒砂糖)、今日の問題の「焚黒糖(たきこくとう)」もこれになります。
だから、きょうの答えは「含蜜糖(がんみつとう)」です。
詳しくはコチラ
よく、誤解されるんですが
「三温糖」は色も黄色いですし、蜜分を含んでいるように思われがちですが
「分蜜糖」なんです。
※色が着いているのは熱を加えられたこと、カラメルなどによって色づけされたことによるものなどです。

上野砂糖ではそんなお砂糖の特徴を生かした商品をご用意しています。
今週末の12/14(土)15(日)に大阪府立体育会館で
「天下の台所・大阪まつり」が開催されます。
美味しい鮮魚、マグロの解体ショーなど見所たくさん。
我らが上野砂糖もブースを出展します。
お買い得商品を取り揃えてお待ちしております。

 

2013年12月9日月曜日

大起水産「天下の台所 大阪まつり」に今年も上野砂糖が出店します!

毎年、大勢のお客様で賑わう大起水産「天下の台所 大阪まつり」。昨年に引き続き今年も上野砂糖が出店します!
昨年の様子
 
 上野砂糖ブースでは、大阪産(もん)名品にも認定された「上野 焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、「和三蜜糖」などの美味しいこだわりのお砂糖をお得な価格で販売。
他にも、先日の「OBCラジオまつり」で大好評即完売した「焚黒糖かりんとう」「黒糖しょうが湯」「黒糖どらやき」など、ここでしか手に入らない上野砂糖のお砂糖を使った、ここでしか手に入らない限定販売のお菓子なども販売。「黒糖しょうが湯」の試飲も予定しております。
※内容は予告なく変更の場合があります。
 
 上野砂糖ブースの他では、大起水産さんの美味しいお寿司、お魚、カニなどの水産物もお得な価格で販売されます。
12月14日(土)、15日(日)は大阪府立体育館(BODY MAKERコロシアム)で開催される大起水産主催「天下の台所 大阪まつり」に是非お越しください。

<開催概要>
  開催場所:大阪府立体育会館
  〒556-0011 大阪市浪速区難波中3-4-36
  
    地下鉄各線なんば駅5番出口から350m
    大阪難波駅から600m
    南海なんば駅南出口から250m
    JRなんば駅から800m
    大阪市営バスなんば停留所から350m
    阪神高速なんば出口から車で約5分

    天下の台所・大阪まつり
    イベントに関するお問い合わせ
    街のみなと 大起水産
    フリーダイヤル:0120-765-001
    受付時間:10時~17時

    開催日   平成25年12月14日(土)・15日(日)
    開催時間 午前10時~午後5時


詳細は大起水産さんのホームページをご覧ください。
http://www.daiki-suisan.co.jp/cgi-bin/daikisuisan-1/siteup.cgi?category=1&page=4
 

2013年12月3日火曜日

「和砂糖」がフード・アクション・ニッポン アワード2013 商品部門で入賞しました。


 上野砂糖株式会社は、食料自給率向上に向けた国民運動「フード・アクション・ニッポン」の推進パートナーであり、このたび「フード・アクション・ニッポン アワード2013FANアワード2013)」において、国内食糧自給率向上に貢献しているとして、国産原料100%の「和砂糖(「きびあじ」「きび和糖」「和砂糖OK」)」が商品部門に入賞しました。今回の受賞は2011年の「上野 焚黒糖(たきこくとう)」のプロダクト部門優秀賞受賞、2012年の「和三蜜糖(わさんみつとう)」の商品部門入賞に引き続き3年連続、3度目の受賞です。

FANアワードとは】
 食料自給率向上に寄与する事業者・団体等の取り組みを一般から広く募集し、優れた取り組みを表彰するものです。農林水産省が共催しており、今回で5回目の開催です。
(今回は応募総数819社 (商品部門は315社))

【受賞背景】
 大正2年創業の上野砂糖では、沖縄あるいは鹿児島の国内産粗糖を使用した国産原料100%の「和砂糖」を販売しております。
「和砂糖」には家庭用小袋の「きびあじ」「きび和糖」「和砂糖」と業務用大袋の「和砂糖OK」があり、全て中身は同じ国内産粗糖を原料とした風味豊かな美味しいお砂糖です。味にクセがないため上白糖や三温糖と同じように普段のお料理やお菓子作りなどにご使用いただけ、発売以来、家庭用・業務用ともにご評価頂いている商品です。
この度、国内産粗糖使用により、国内食糧自給率向上に寄与している点が評価され、今回の受賞に繋がりました。

【本件に関するお問い合わせ】
上野砂糖株式会社 営業部 
556-0024 大阪市浪速区塩草3-6-3
TEL 06-6561-3034 FAX 06-6562-5136

2013年11月27日水曜日

FMOSAKA 上野砂糖SWEETLIFE 11/27放送「お砂糖が持つ特性、何を抱え込む?」

今日(11/27放送)のLOVE FLAP(FM OSAKA 85.1)の問題のヒントです。
これからの季節にみなさんも食べる機会が多いのではないでしょうか、「ケーキ」に関する問題。
ケーキにお砂糖を使うのはご存知だと思いますが、「なぜ?」
「甘くて美味しいケーキにするため」というのは今回の答えではなくて
「スポンジをふっくら焼き上げたり、ホイップクリームのきめの細かい状態を維持したりすることができる」のは、お砂糖の特性、
「何かを抱え込む性質があるからです」
その特性は何?というのが問題。

この性質が実はすごく良い働きをするんです。
①防腐効果→微生物は「水」がないと増殖できません。そんな「水」をお砂糖は抱え込んで、微生物が自由に利用できなくすんです。(ようかん、ジャムなんて日持ちしますよね)
②やわらかくする力→お肉にお砂糖を、揉みこむと柔らかくなります。肉の組織に入り込んだお砂糖が「水」をひきつけ、コラーゲンと結びつくのを助けるのです。
③あわ立ちの保持→メレンゲ、ホイップクリーム、アイスクリーム、マシュマロなどは卵白の泡を固定することで作ります。
卵白のたんぱく質の「水」をお砂糖が抱え込み泡が安定するので状態を保てるのです。
④デンプンの老化防止→餡、ようかん、寿司飯が固くならない!→お砂糖の「水」に溶けやすい(親水性)によってデンプン分子のすきまから「水」を奪うことで状態を保てるんです。

もう、お判りですよね?
「 」をお砂糖は抱え込むんです。
そんな働き者のお砂糖、いつもの生活にぜひ取り入れてください。
上野砂糖では「焚黒糖」をはじめ色んなお砂糖を取り揃えています。
特にかんたんに使えるこの季節おすすめレシピ
「焚黒糖(粉)」を13gにチューブのしょうが3gをコップに入れて
お湯100mlを注ぐだけ。
体の芯から「ぽっかぽか」のおすすめレシピ。
是非、お試しください。





2013年11月21日木曜日

OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場2013に出店します!


 
毎年大盛況の「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」に今年も上野砂糖は出店します!


大阪産(もん)名品」認定で、今年「大阪産(もん)五つの星大賞」を受賞した上野砂糖の看板商品「焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、国産粗糖と讃岐和三宝糖白下蜜をブレンドした美味しい高級砂糖「和三蜜糖(わさんみつとう)」などの上野砂糖製品お大特価で販売致します。

もちろん上野砂糖製品の他にも、毎年大好評の上野砂糖のお砂糖を使った催事限定販売の「かりんとう」や「黒糖ボーロ」なども販売!
限定商品の中でも1番人気の「かりんとう」に今年は新商品が登場!なんと「焚黒糖」を使用した「焚黒糖かりんとう」を販売します。
過去の様子
また、昨年のラジオまつりの試飲で大好評だった「焚黒糖しょうが湯」を商品化!OBCラジオ祭りでは初お目見えです。その他にも催事限定販売の商品が多数あり。
「焚黒糖しょうが湯」の試飲なども実施予定です!
※内容は予告なく変更の可能性があります。

 そして「OBCラジオまつり」最大の目玉であるスペシャルゲスト岩崎宏美さんによるライブもありますので、この週末11月23日(土)勤労感謝の日は大阪城公園太陽の広場で開催の「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場2013」に是非お越しください!

<イベント概要>
「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」
日時:2013年11月23日(土)勤労感謝の日 
    午前9時~午後3時(予定)小雨決行
場所:大阪城公園 太陽の広場

詳細に関しましてはOBCラジオ(ラジオ大阪)ホームページをご覧ください。
http://www.obc1314.co.jp/event/fureai2013/

上野砂糖ホームページ「おさとうドットコム」
http://www.osatou.com/



2013年11月13日水曜日

一年に日本人が食べるお砂糖は何キロ?(FM ラヴフラップ 上野砂糖SWEETLIFE) 

みなさんはご自宅でどれぐらいお砂糖を使っていますか?
「今日の問題は日本人、一人当たりが一年に使用するお砂糖は何キロ?」

1970年ごろは日本で30kgほどでした。
ちなみにオーストラリアは、なんと倍近くの60kgも使用していたんですよ。
しかも、オーストラリアでは今もほぼ変わりないようです。
しかし、残念ながら最近の日本では当時の半分ほどにまで減っているんです。
参考にはアメリカも30kg以上で韓国も20kg以上、日本はそんな中でも最下位なんです。

「やっぱり日本人は健康志向!」なんて思われている方、実は糖尿病など成人病にかかる方の数は半分に減っているわけではないのです。
同じ「糖」の文字から「糖尿病」と関係を思われがちですが誤解されていることがおわかりいただけるのではないでしょうか?

興味深いのが最近元気のいいアジア各国はお砂糖の使用量も増えているんです。
重要なエネルギー源ということは以前にもお伝えしましたがまさに「元気の源」なんです。

健康を意識して三温糖を使っているなんて方、実は白いお砂糖と栄養化などはほぼ変わらないんです。
もし、サトウキビの美味しさや成分をより残した商品にご興味があれば
いつもの生活に取り入れてみませんか?
ちょっとしたおやつ感覚で食べやすい「黒っ子」はおすすめです。







2013年11月11日月曜日

大阪産(もん)五つの星大賞を頂きました(表彰式の様子)

平成25年11月10日にNHK大阪放送局で行われました「大阪産(もん)五つの星大賞」表彰式に参加、昨年のPR大使賞に引き続き、今年は最高賞の五つの星大賞を頂きました。
これも上野砂糖を応援してくださる皆様のお陰です。本当にありがとうございました!

当日のNHK大阪放送局では連続テレビ小説「ごちそうさん」のイベントが開催されており、大勢の人で賑わっている中での開催。
会場内の特設ステージにて賞状と副賞のトロフィーを頂きました。

これからも上野砂糖は、大阪産(もん)名品認定の焚黒糖(たきこくとう)を通じて、大阪と砂糖の歴史、大阪産(もん)のPRなどに努めて参ります。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


大阪産(もん)五つの星大賞表彰制度に関する詳細は大阪府ホームページをご覧ください。
http://www.pref.osaka.jp/nosei/osakamon/touhyou/index25.html





2013年10月26日土曜日

姫路菓子まつり2013に出店します

11月1日(金)~11月5日(火)まで、姫路城大手前公園にて開催される「姫路菓子まつり2013」に上野砂糖が出店します。

「大阪産(もん)名品」に認定されており、この度「大阪産(もん)五つの星大賞」を受賞した弊社の看板商品「焚黒糖(たきこくとう)」を始め上野砂糖商品を通常よりお得な価格で販売!
その他にも大好評の上野砂糖オリジナル「かりんとう」「黒糖ボーロ」などの催事限定商品も販売予定です。
物販エリアには上野砂糖の他にもお店がたくさん出店!また、物販エリアの他にも工芸菓子の展示や、コンサートなど楽しいイベントが盛りだくさん!
姫路菓子まつり開催中は会場である大手前公園にて、「第26回全国陶器市」「姫路城皮革フェスティバル2013」も同時開催されております。

今度の連休はぜひ姫路城大手前公園で開催される「姫路菓子まつり2013」にお越しください。

<イベント概要>
開催場所:姫路城大手前公園、イーグレひめじ
開催期間:11月1日(金)~11月5日(火)の5日間 午前10時~午後5時
主催:兵庫県菓子工業組合、姫路菓子組合
共催:姫路市

詳しくは下記URLをご確認下さい。
http://www.city.himeji.lg.jp/s60/2212506/_10016/_20895.html

2013年10月23日水曜日

お砂糖が日本で作られたのはいつから?(上野砂糖SWEET LIFE)FM85.1

いまや当たり前のようにある「お砂糖」
でも、どのようにしてやってきたのかなんて意外とご存知ないのでは?
実は奈良時代に鑑真が伝えたそうです。745年のことだそうで。
でも、皆さんがイメージする白いお砂糖ではなく「黒砂糖」だったそうです。

奈良時代に伝わったのだから、作るのもすぐかな?と思いきや
なんとずっと先。
1610年だそうです。
ちなみに場所は奄美大島

ちなみに私ども上野砂糖は今年で100年。
そんな長年の伝統の味「焚黒糖(たきこくとう)」がこの度
「大阪産(おおさかもん)五つの星大賞」を受賞しました。

「焚黒糖」?大阪産(おおさかもん)?と思われた方。
そうなんです。大阪(なんば)の近くで100年作っているんですよ。
南国のイメージをお持ちの方も多いのですが大阪なんです。

「まだ、食べたことが無い!」
という方に是非お試しいただきたいのがこの味
黒っ子(くろっこ)
食べやすい小粒タイプの大きさでいわゆる
大阪のいわゆる「あめちゃん」感覚で楽しめます。

また、黒砂糖(黒糖)の味、って実はみんな違うんですよ。
だからこそ大阪産名品(おおさかもんめいひん)にも認定されている
「焚黒糖(たきこくとう)」の味をご賞味ください。



2013年10月9日水曜日

サトウキビが成長する為に必要な要素?(FM osaka 上野砂糖SWEET LIFE)

お砂糖がたくさん採れる「サトウキビ」
立派に成長する為に重要なのは?
今日、お伝えしたいのは
「サトウキビ」はとても自然にやさしく、必要であることです。
温暖化の原因にもなる二酸化炭素をたくさん吸って、太陽の光、そして雨など自然の水で光合成をして、たくさんの酸素を供給してくれるんです。
そう、「大気」を最大限に生かして育っているんです。
もちろん、植物の成長には土壌からの栄養や肥料なども必要に思われるかも知れませんが
「サトウキビ」は広大な大自然の中でたくましく育つんですね。
ただ、それだけに自然の影響は受けやすく、台風や干ばつなどによる収穫量への影響は仕方ないのですね。

ちなみに、「南の島でしかサトウキビは育たない」と思われている方!

これは弊社上野砂糖(大阪市浪速区)
の屋上で育てているサトウキビです。





約一年前に


芽が出てその後約一年、
来年の三月ぐらいに収穫できるかな?
と思っています。



そんな自然の恵がいっぱいのサトウキビ畑からのおくりもの



上野砂糖の


是非ご賞味ください。







2013年10月7日月曜日

「大阪産五つの星大賞」に、上野砂糖の焚黒糖が受賞致しました☆

 大阪府内で生産される農林水産物や加工食品「大阪産(もん)」の普及啓発に貢献した活動を表彰する「大阪産五つの星大賞」を、上野砂糖の「焚黒糖(たきこくとう)」が受賞致しました。
これもインターネット、イベント等でご投票頂きました皆様のおかげでございます。深く御礼申し上げます。

【「大阪産(もん)五つの星大賞」とは】
 「大阪産(もん)五つの星大賞」は、大阪府が実施する表彰制度で、大阪産(もん)の普及啓発やブランドイメージの向上に力を尽くした優れた活動をキラッと輝く「星」にたとえ、5組を「五つの星」として表彰し、広く府民に情報発信することで、大阪産(もん)のさらなる発展を目指した活動で、今年で3回目の開催となります。



【詳細】
 大正2年創業、今年で創業100周年を迎える上野砂糖では、看板商品であり、長年愛され続ける商品として大阪府知事より「大阪産(もん)名品」に認定された「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を前面に出し、あまり知られていない大阪と砂糖のつながりの深さなどを皆様に知って頂こうと、「大阪産(もん)の砂糖」として「焚黒糖」を催事や展示会等のイベント、弊社提供のラジオ番組、ホームページ等でPRしております。その弊社の取り組みを「大阪産(もん)の砂糖を全国に!上野 焚黒糖(たきこくとう)」としてエントリーを行った結果、一次選考を通過し、公開投票、最終審査の結果、大阪産(もん)名品及び大阪産(もん)を多数メディアで紹介することで、砂糖のみならず大阪産(もん)の販路拡大に取り組む市場性が高く評価され、念願の最高賞である「五つの星大賞」を頂くこととなりました。


表彰式は平成25年11月10日(日)にNHK大阪放送局で開催の「ふるさとの食 にっぽんの食 大阪フェスティバル」で予定されております。

詳細は大阪府発行の報道発表資料又は大阪産(もん)ホームページをご覧ください。
大阪産(もん)ホームページ http://www.pref.osaka.jp/nosei/osakamon/


◎最寄りの販売店でのご購入の場合
商品名等確認の上、お近くの店舗(量販店、スーパー、ドラッグストア等)にてお買い求め下さい。

◎ホームページ(オンラインショップ)でのご購入の場合
「近くに販売店がない」、「忙しくてお店に行けない」という方も、専用通販サイトから
お買い求めいただけます。

↑通信販売はこちら↑











2013年9月25日水曜日

お砂糖の栄養素(脂質、たんぱく質、炭水化物のどれか?)って何?FMosaka「上野砂糖sweet life」

今回の問題は「お砂糖は三大栄養素の何?」
そもそも、「三大栄養素って何?」ってところから。
三大栄養素→体を作るもととなり、エネルギー源となるもので
主に脂質(ししつ)・たんぱく質・炭水化物(たんすいかぶつ)。
それでは、今日の問題、「お砂糖はこの脂質・たんぱく質・炭水化物のどれかな?」
よく、ご飯は「炭水化物」ってご存知の方も多いのでは?
そう、そのご飯とお砂糖は同じなんですね。

ちなみに、この三大栄養素それぞれgあたりのカロリーがあって
脂質は9キロカロリー、たんぱく質は4キロカロリー、炭水化物も4キロカロリー
だから、お砂糖は「1グラム当たり4キロカロリー(ご飯も同じ)なんですね」
何か特別にカロリーが高いものっていうイメージがあるようですがそれは間違い。
今日はそれをお伝えしたくってこんな問題でした。

そして、何より知っていただきたいのが一度に食べる量
例えば「おにぎり」市販のカロリー表示は170kカロリーでした。ということはお砂糖では170÷4/g(お砂糖のカロリー)=42.5
だからお砂糖42.5グラム分ってことですね。
ちなみに、みなさんもコーヒーや紅茶に使っているかもしれませんが
スティックシュガー(3g)で表すと14本分。
左画像の手前。
あと、食パンだと一枚244キロカロリー
これもスティックシュガーだと20本分。
こんなに一度に摂らないですよね。

適度な量を是非、毎日の生活にご活用ください。

焚黒糖などのお砂糖の情報やレシピなどは「おさとうドットコム」をご覧ください!
上野砂糖WEBサイト「おさとうドットコム
http://www.osatou.com/

谷口キヨコさんのFM大阪「LOVE FLAP」HP
http://fmosaka.net/ncf_flap.html


2013年9月11日水曜日

イトーヨーカドー アリオ鳳店 堺・大阪「うまいもの市」・「大阪産(もん)」に出店!

過去の様子
9月11日(水)~9月14日(土)までの間、イトーヨーカドー アリオ鳳店で開催中の堺・大阪「うまいもの市」・「大阪産(もん)」に上野砂糖が出店します。
会場では大阪産(もん)名品に認定の「焚黒糖(たきこくとう)」、フード・アクション・ニッポン2012で入賞した「和三蜜糖」をはじめ色々な商品を販売します。
一部の商品は催事特価で販売させて頂く予定です!
上野砂糖の他にも堺・大阪のうまいもんが沢山ありますので、ぜひお越しください!



詳細はイトーヨーカドー アリオ鳳店ホームページをご覧ください。
http://blog.itoyokado.co.jp/shop/240/index.html

三温糖はなぜ黄色い?(9/11放送 FM 上野砂糖 SWEET LIFE)

今回の問題は「三温糖が黄色いのはなぜ?」
前回、お砂糖が作られる順番はお伝えしましたが覚えてますか?
そう、それが答え
「グラニュー糖、上白糖、三温糖」の順番
ということは、それだけ「何度も何度も焚かれる工程があるから」なんですよ。

よく、サトウキビの成分が残っているから黄色いなんて思われていますがこれは間違い。
作られる順番が後なのでそれだけに何度も熱を加えられたり、商品によってはカラメルの色素の色なんです。

あと、黒糖から作られるというのも間違いです。
同じサトウキビから作られはしますがサトウキビを搾った後から全く違う作り方なんです。

もし、サトウキビの成分がより残ったお砂糖を使いたい方には
今日の放送でご紹介しました
「きび和糖」「きびあじ」「和三蜜糖」がおすすめです。

2013年9月5日木曜日

東急ハンズ江坂店で上野砂糖の商品がお買い求め頂けます!

9月5日(木)~9月30日(月)まで、大阪江坂にあります東急ハンズ江坂店で開催中の「大阪ミュージアムショップ」にて上野砂糖の商品をお買い求めいただけます。

 会場では、大阪産(もん)名品にも認定されている上野砂糖の看板商品「焚黒糖」をはじめ、「和三蜜糖」や新商品の「焚黒糖パウダー」、更には催事のみの限定販売の「黒糖ぼうろ」「黒糖きな粉」もお買い求め頂けます。
 
 
 上野砂糖製品の他にも、大阪のええもん、うまいもんが大集合!ぜひ東急ハンズ江坂店にて開催中の「大阪ミュージアムショップ」にお越しください。

<詳細>
開催場所:東急ハンズ江坂店 1Fイベントスペース(北入口)
開催期間:9月5日(木)~30日(水) 10:00~20:00

東急ハンズ江坂店HP http://esaka.tokyu-hands.co.jp/


2013年8月27日火曜日

お砂糖が作られる順番ってご存知ですか?

今日の問題は
いろんな種類があるお砂糖、
特に「グラニュー糖、上白糖、三温糖」
これらは同じ工場で順番に作られることが多いのですが
では、最後に作られるのは?
結構、思われがちなのは「三温糖(さんおんとう)」は黄色いからサトウキビの成分や栄養が豊富と思っている方いませんか?
だから最初に三温糖が作られると思った方、間違いですよ!
意外と思われるかもしれませんが一番最初に作られるのは
一番透明度の高い「グラニュー糖」なんですね。
じゃあ何で三温糖って黄色いの?と思われた方
それは、お砂糖の製法を知ればわかります。
サトウキビが搾られて、その搾汁を「ろ過」して熱を加えてお砂糖は作られるんです。
結構単純でしょ。だから「漂白」とかもしてないんですよ。そう、ただろ過するだけ。
それを何度も繰り返して作っていくので後の方は何度も熱を加えられた搾汁になるから色が着くんですね。これが「三温糖」。

もし、もっと「サトウキビの栄養や成分の残ったお砂糖を使いたいと思われた方」
上野砂糖には
「きび和糖」や「和三蜜糖」などサトウキビの成分がたくさん含まれている
美味しくて健康的なお砂糖がありますよ。

やさしい風味がいつものお料理やお菓子作りにピッタリです。
是非、お試しください。

2013年8月14日水曜日

「お供えお砂糖」の中身の砂糖の種類は?FM85.1 8/14放送ラヴフラップ

今回の問題
上野砂糖の「お供えお砂糖」の中に入っているお砂糖は?










問題は三択でした。
A:上白糖(じょうはくとう)
一般的にお料理にお使いの方も多いのでは?
転化糖(てんかとう)が加えられているので旨味があって美味しいのですが固まりやすくもなっちゃうんですよね、
一般的なお供え用のお砂糖として使われていますが
上野砂糖の商品(上画像)は違うんですね~
※だからA(上白糖)じゃない!
では?B:和三盆(わさんぼん)は?
「落雁(らくがん)」と「お供えお砂糖」を混同してしまう方も多いのでは?
ちなみに「落雁」にも和三盆が使用されている商品は少ないのではないでしょうか?
ではC:グラニュー糖は?
紅茶やコーヒーにスティックシュガーとか角砂糖を入れるかたも多いのではないでしょうか。
形状もサラサラとして固まりにくく使いやすいです。
あと、お菓子作りなどでも材料に「グラニュー糖」って見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
糖度が高く、「クッキーなどサックリし上げる」「日持ちさせる」「ふっくら焼き上げる」などお砂糖が持つ特性が生かしやすいのです。
そんな、お供え後も使いやすく「ちゃんといただける」ことを考えた
そう、今回の答えは「グラニュー糖」です。
では、美味しいスイーツレシピ
【抹茶プリン(自家製黒糖みつかけ)】

生クリーム200CC牛乳100CCグラニュー糖40gを鍋で弱火で温めてから、抹茶おおさじ1を加えて溶かす。
さらに、かんてん5gを溶かして、こしたらカップに入れて冷やし固める。

※焚黒糖と水を同量(1カップづつ)鍋で中火で7分ほど煮詰めて、冷やしたら「自家製黒糖みつ」のできあがり。

あっさり上品な味でソースにぴったりですよ。

  

2013年8月7日水曜日

大阪産(もん)五つの星大賞一次選考通過!!

大阪産(もん)のPRに積極的に取り組んでいる事業者を投票して応援する「大阪産(もん)五つの星大賞」が今年も始まりました。
皆様にはほとんど知られておりませんが、大阪と砂糖のつながりは非常に深く、明治の終わり頃まで日本で扱われる砂糖のほとんどが大阪に集まり、北前船や菱垣廻船などを使って全国各地に流通していたという歴史があり、かつて大阪は砂糖のまちでした。

 そのことを皆様に知って頂きたく、上野砂糖では大阪産(もん)名品の認定を大阪府知事より頂いた看板商品「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を前面に出し、AM、FM局、イベント、ホームページなどでPR活動を実施しております。
 昨年の大阪産(もん)五つの星大賞では大賞は逃したものの、当社のPR活動に関してご評価いただき、PR大使のハイヒールモモコさんよりPR大使賞として特別賞を頂いております。
 
 
今年は上野砂糖創業100周年の年でもあり、何としても本年こそは大賞を頂きたく、本年も五つの星大賞に応募、2年連続で一次選考を通過することが出来ました。
9月1日まで二次選考としてインターネット投票が実施されております。ご投票頂きました方には抽選で素敵なプレゼントも当たりますので、せひ上野砂糖の取り組みに投票して下さい!
皆様のご投票お待ちしております!



■大阪産(もん)五つの星大賞のインターネット投票開始!(大阪府メルマガより抜粋)


 大阪産(もん)とは、大阪府内で生産される農産物、畜産物、林産物、府内で水揚げされる魚介類とその加工品、そして大阪の特産加工食品(大阪産(もん)名品)のことです。
 そんな大阪産(もん)の普及啓発やブランドイメージの向上に資する優れた活動を「大阪産(もん)五つの星大賞」として表彰しています。このたび、一
次審査を通過した16組をホームページに掲載しました。今後、府民の皆さんを対象にインターネット投票を行い、その結果を参考に表彰される大賞5組を決定します。
 投票期間は、9月1日(日曜日)まで。投票してくださった方の中から、10名以上の方に抽選ですてきな大阪産(もん)をプレゼント! 奮ってご応募ください!

▼詳しくはこちら▼
http://www.pref.osaka.jp/nosei/osakamon/

問合せ:農政室推進課(06-6210-9595)

2013年8月1日木曜日

大阪空港(伊丹空港)で上野砂糖商品がお買い求めいただけます!

8月1日(木)~8月31日(土)まで大阪空港(伊丹空港)南ターミナル(ANA側)に「大阪産(もん)名品期間限定ショップ」がオープン!
上野砂糖も大阪産(もん)名品に認定の「上野 焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、夏のひんやりスイーツにピッタリの「黒糖みつ」、疲れた時に便利な「ぶどう糖100」、更に催事で大好評の上野砂糖特製「かりんとう」、お盆の御供えに便利な「御供御砂糖」も販売します。

大阪空港をご利用の際はぜひ「大阪産(もん)名品期間限定ショップ」にお立ち寄りください!上野砂糖製品の他にも大阪の名品がイッパイ!帰省やご旅行のお土産にいかがですか?



「大阪産(もん)名品期間限定ショップ」
場所:大阪空港(伊丹空港)南ターミナル(ANA側) 1F到着口付近
期間:8月1日(木)~8月31日(土)
時間:9:00~19:00頃

2013年7月24日水曜日

7/24放送FM大阪「上野砂糖SWEETLIFE」ヒント 

暑い日におすすめ「黒糖みつ」
上野砂糖には便利な200gのビンに入った「黒糖みつ」もありますが
本日、ご紹介するのは創業100周年を迎える上野砂糖の「焚黒糖(たきこくとう)」を使った
自分でできる簡単レシピ。


いろいろ使いやすいこの「焚黒糖」と同量の水をお鍋で煮詰めるだけ。
例えば100gだったら100ccのお水というようにです。
コレは覚えやすい!







お鍋で煮詰める時はアクをとってあと、煮立ってきたら焦げないように注意してください。
ぜひお試しください。

ちなみに、黒糖みつはいろんな使い方がありますよ。





わらびもちはもちろん








バニラアイスにかけたり、









トーストや









アイス珈琲にも

濃厚な風味は夏の疲れた体にぴったり。

是非、お試しください!








あと、放送で紹介しました
「御供え御砂糖」
印刷済みのパッケージ使用で中は使いやすい
グラニュー糖
是非、ご活用ください。



2013年7月23日火曜日

大起水産主催、大イベント『第1回 天下の台所・京阪まつり』に上野砂糖が出店!!

大起水産主催、大イベント『第1回 天下の台所・京阪まつり』に上野砂糖が出店させて頂きます。
今回出店の上野砂糖は、「大阪産(もん)名品」に認定された「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を
掲げ、今回のイベントに参加させて頂きます。

■日時:平成25年7月25日(木)~28日(日) 10時~18時 (最終日も同様)

■場所:「京阪百貨店守口店」 8F大催事場

■開催内容:
・生本マグロの解体実演販売と捌きたて・切りたて・にぎりたてで、その場でお召し上がり
 頂ける生本マグロにぎり寿司・生本マグロ丼ブース。
・各メーカーによるお買い得ブース。
・作りたて、出来たて実演のテイクアウトコーナー。
・大阪南地区特産物、スイーツ等の販売コーナー。
・焼きたてパンの時間限定即販売コーナー等。

(※予定は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。)

前回開催『天下の台所・大阪まつり』上野砂糖ブースの模様

 上野砂糖ブースでは大阪産(もん)名品認定の「上野 焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、
国内産粗糖に讃岐和三盆糖白下糖蜜をブレンドした「和三蜜糖」、国内産粗糖100%の
きびあじ」など上野砂糖の人気商品を販売します!
前回開催の『天下の台所・大阪まつり』にて大好評でした『かりんとう(和三蜜味・焚黒糖味・
有機黒糖味)』も販売させて頂きます。
また、今回の催事では上野砂糖ブースの他にも面白いイベントが盛りだくさんです。
是非、お越し下さい。




↑上野砂糖㈱HPはこちら↑

上野砂糖㈱HP『おさとうドットコム』では、
色々なレシピやお砂糖に関する情報を
掲載中です。



是非、一度上野砂糖ホームページをご覧ください。

◎最寄りの販売店でのご購入の場合
商品名等確認の上、お近くの店舗(量販店、スーパー、ドラッグストア等)にてお買い求め下さい。

◎ホームページ(オンラインショップ)でのご購入の場合
「近くに販売店がない」、「忙しくてお店に行けない」という方も、専用通販サイトから
お買い求めいただけます。

↑おさとう専用通販サイトはこちら↑




2013年7月10日水曜日

上野砂糖「黒糖みつ」使用している沖縄黒糖の産地は?

暑い毎日ですがこんな毎日に大活躍の上野砂糖の「黒糖みつ
今日放送のLOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」
さて?原料に使用している沖縄黒糖はどこの島?

<ヒント>
沖縄黒糖の産地は、多良間島(たらまじま) 波照間島(はてるまじま) 与那国島(よなぐにじま) 粟国島(あぐにじま)
小浜島(こはまじま) 伊平屋島(いへやじま) 西表島(いりおもてじま) 伊江島(いえじま)の8つ。
この中でもっとも生産量の多い島が実は「多良間島(たらまじま)」なんです。

今日ご紹介します上野砂糖の黒糖みつ
実は、 うどんの美味しい「のらや」さんの夏季限定メニューの「上わらび餅」に使われています。
今回はのらやさんのご協力により、放送を聴いたとお店でお伝えいただければなんと、
7/10(水)~7/12(金)まで無料でお召し上がりいただけます。
※ただし、お食事をされた方に限ります。

草部うどんのらやさんのホームページはこちら

2013年6月26日水曜日

6/26(水)「ラブフラップ」FM85.1 上野砂糖スィートライフ ヒント「梅シロップの飲み頃は?」

今日はまさに梅雨といったお天気ですね。
ジメジメうっとおしい時期がもう少し続くようです。
そんなときは焚黒糖で作った「黒糖梅シロップ」はいかが?
ということで
本日の問題
「黒糖梅シロップ」飲み頃は?

ちなみにコチラは漬けたて

徐々にエキスが出てきていますね。

まさにできたて。

ということはやっぱり絞りたてが美味しいの?

いやいや



コレぐらい梅がクシャクシャになったまでの方が美味しいんです。

どう美味しいかって?

香りが違うんですよ。

後味の梅の香りがフワッと薫って

ちなみにコレで3週間ぐらいです。

そう、「つけた梅がクシャっと縮むまで漬けてくださいね」

あと、つけ終わった梅を使って色んな楽しみ方もあるそうです。
例えば梅ジャム
・漬け終わった梅を鍋に入れて、ひたひたぐらいのおみずを入れて火にかける
・煮立ったら、梅の重さの4割ぐらい(500gだったら200g)のお砂糖を入れる。
和三蜜糖やきび和糖がおすすめ。
・木べらなどで梅と実をほぐして種が取れたらできあがり。
※先に梅の実と果肉を取り除こうとすると皮だけになっちゃうので注意!

ぜひお試しを。