上野砂糖株式会社は、2025年7月に有機農業認証協会様の審査を受け、有機加工食品の生産行程管理者として認証を取得致しました。
■ 認証農林物資の種類:有機加工食品
■ 認証事業所の名称及び所在地:上野砂糖株式会社 大阪市浪速区塩草3-6-3
■ 取得年月日:2025年07月29日
これからも食品安全に関する管理の徹底を実行、継続し、お客様そして社会からの安心・安全・満足な製品をご提供できるよう努めて参ります。
今後ともご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
大阪浪速区で美味しいベビー印「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を製造している上野砂糖から、黒い砂糖も白い砂糖もあわせて情報発信します。
ホームページ「おさとうドットコム」も焚黒糖を使ったレシピが満載です。
商品のご購入は「おさとうドットコム ネットショップ(通販)」で!
上野砂糖株式会社は、2025年7月に有機農業認証協会様の審査を受け、有機加工食品の生産行程管理者として認証を取得致しました。
■ 認証農林物資の種類:有機加工食品
■ 認証事業所の名称及び所在地:上野砂糖株式会社 大阪市浪速区塩草3-6-3
■ 取得年月日:2025年07月29日
これからも食品安全に関する管理の徹底を実行、継続し、お客様そして社会からの安心・安全・満足な製品をご提供できるよう努めて参ります。
今後ともご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
暑さが厳しい中、8月になりました。
お盆の準備はできておりますでしょうか📣
お盆は、先祖の霊が一年に一度家に帰ってくるといわれており、その霊を迎え、家族と共にひとときを過ごし、生前のご恩に対する感謝の気持ちを込めて供養します👏
近年では価値観の変化や住環境の変化など様々な理由から、お仏壇が無い、お墓を持たないという方が多いですが、だからこそ「手元供養」をされておられる方が昨今増えてきております
大切なのは故人を偲ぶ気持ちを形にすることであり、たとえ仏壇が無くても、お供えをすればそこが供養の場所✨
「大切な人に手を合わせたい」
そんな思いを叶えるべく、故人の方のお写真の前などに上野砂糖の『御供御砂糖』のお供えはいかがでしょうか。
上野砂糖お供え商品は砂糖を固めた物ではなく、パッケージの中に入っているのはグラニュー糖✨
お仏壇や手元供養などのお供え後もお下がりとして、コーヒーや紅茶☕️、お菓子🍪作りなどの甘味料としてご利用頂ける商品となっております☺️✨
お供え後の「御供御砂糖」をご活用頂き、お下がりとしてご先祖様のご供養の一環としてご家族でお楽しみ下さい!
興味がある方は是非通販サイト「おさとうドットコム」をご覧ください👀