今月11月は記念日が多いですね。
11月22日は「いい夫婦」の日だそうで
テレビなどでも取り上げられましたね。
有名なお菓子の商品でも11月11日はその並びの姿から
記念日に制定してキャンペーンなどされていますね。
ちなみにわれらがお砂糖もちゃんと正式に「お砂糖の日」として
今月制定されていますよ。
「いい砂糖の日」ということです。
https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001204.html
お砂糖の日は年に2日制定されています。
もう一つが3月10日「さとうの日」
※東日本大震災の前日ということで
長期保存ができて誰にでも効率的なエネルギー補給ができること
がポイントです。
もちろん、上野砂糖にもおすすめ商品がございます。
「災害備蓄用 焚黒糖」
災害時に有効に活用できて安全と認められる防災用品として、
一般社団法人 防災安全協会より「防災製品等推奨品」として認定され、「防災製品等推奨品マークの」使用許可を得ることができました!
このたび、上野砂糖ではこれまでご愛顧いただいております
「焚黒糖(固形)」を食べやすい硬さで大きさも整えたので
調味料としても使える
「焚黒糖(成形)300g」を新発売いたします。
人工甘味料と違い成分としても
「ぶどう糖」が含まれているので脳へのエネルギー補給や筋肉の働きにも
大活躍です。
特にこの時期、受験生やお仕事でもお疲れの方
ご活用ください。
大阪浪速区で美味しいベビー印「上野 焚黒糖(たきこくとう)」を製造している上野砂糖から、黒い砂糖も白い砂糖もあわせて情報発信します。
ホームページ「おさとうドットコム」も焚黒糖を使ったレシピが満載です。
商品のご購入は「おさとうドットコム ネットショップ(通販)」で!
2017年11月27日月曜日
2017年11月14日火曜日
FM OSAKA LOVE FLAP「上野砂糖SWEET LIFE」 11/14クイズのヒント
先日、受験生の親御様からお電話いただきました。
『受験勉強に私どもの焚黒糖(たきこくとう)が欠かせない』と言っていただけたのですが
そこで今日のクイズ!
それは焚黒糖をはじめお砂糖ならではのあの成分があるからです。
勉強やお仕事で疲れてボーとしてきた脳に効果的な栄養源
それは何?
オリゴ糖? ぶどう糖? ポリフェノール?
わかるかな?
ちなみにお砂糖はなにからできているのでしょうか?
お砂糖の成分についてはこちら
この成分に含まれているのが重要なのです。
最近はカロリーなどを気にされてじんこう甘味料などお使いの方
おられませんか?
しっかり
『ぶどう糖』をチャージして元気に冬を乗り切りましょう!
『受験勉強に私どもの焚黒糖(たきこくとう)が欠かせない』と言っていただけたのですが
そこで今日のクイズ!
それは焚黒糖をはじめお砂糖ならではのあの成分があるからです。
勉強やお仕事で疲れてボーとしてきた脳に効果的な栄養源
それは何?
オリゴ糖? ぶどう糖? ポリフェノール?
わかるかな?
ちなみにお砂糖はなにからできているのでしょうか?
お砂糖の成分についてはこちら
この成分に含まれているのが重要なのです。
最近はカロリーなどを気にされてじんこう甘味料などお使いの方
おられませんか?
しっかり
『ぶどう糖』をチャージして元気に冬を乗り切りましょう!
2017年11月13日月曜日
「OBCラジオまつり10万人のふれあい広場2017」に上野砂糖が参加します。
今年もラジオ大阪 秋の一大イベント
「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場2017」に上野砂糖が参加します!!!
当日、上野砂糖ブースでは「大阪産(もん)名品認定」の「焚黒糖」や新商品の「焚黒糖成形」をはじめとするこだわりのお砂糖を大特価で販売します。
また、イベント会場では限定商品の「かりんとう」や「しょうが湯の大特価で販売やブース前では焚黒糖を使用した「黒糖しょうが湯」の無料配布も行う予定です。
※内容は予告なく変更の可能性があります。
![]() |
過去の様子 |
上野砂糖ブースでは、沖縄黒糖の含有率の高さが評価されフード・アクション・ニッポンアワード2011プロダクト部門優秀賞を受賞した「上野 焚黒糖(たきこくとう)」をはじめ、新商品の弊社独自の新製法でサクッと食べやすい食感、1粒約4gで使いやすい大きさの成形タイプの「焚黒糖成形」など美味しいお砂糖をお得な価格で販売させていただきます。
また、新商品の「焚黒糖成形」の試食していただき、アンケートにご協力していただきたいと思っております。アンケート協力いただいたお客様には数量限定ではございますが、素敵なプレゼントをご用意させて頂きます。他にも、売り切れ必至の催事限定菓子など販売させて頂きます。
〇「かりんとう」 各2種類 (焚黒糖、和三蜜糖使用)
〇「黒糖鈴焼き」 (焚黒糖使用)
〇「黒糖しょうが湯」 (焚黒糖使用)
〇「黒糖芋ケンピ」 (焚黒糖使用)
どのお菓子も後味がしつこくなく食べやすいと、甘い物が苦手な方にも好評です。
また、イベント会場では限定商品の「黒糖しょうが湯」の
販売とともにブース前でのしょうが湯の無料配布も行う予定です。
※内容は予告なく変更の可能性があります。
ラジオまつりメインステージではラジオの公開収録をはじめ色々なイベントを開催!
今年のスペシャルゲストは、
元GAROの大野真澄さん、元ピンキーとキラーズの今陽子さん、リリーズ、元フィンガー5の晃さんの4組が登場し昭和のヒットパレードコンサートが開催されます。
他にも、ザ・ぼんちの漫才ステージやBOYS AND MENのステージも開催!
OBCラジオの人気番組のブースも展開され盛りだくさんの内容です。
11月23日勤労感謝の日は大阪城公園 太陽の広場「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」に是非お越しください。みなさまのお越しを心よりお待ちしております!
<開催概要>
■日時:2017年11月23日(木) 勤労感謝の日
■午前9時~午後3時(予定) 小雨決行
場所:大阪城公園「太陽の広場」一帯 (入場無料)
https://goo.gl/maps/vmFQosYcpLS2
「OBCラジオまつり 10万人のふれあい広場」の詳細はラジオ大阪HPをご確認ください。
http://www.obc1314.co.jp/event/fureai2017/
登録:
投稿 (Atom)